おじちゃん、おばちゃんになったなぁ・・・・
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
私は若い時外人かぶれしていた時期がありまして、日本のアイドルやアーティストよりも
外国のアイドルグループやアーティストが好きだったのです。
その中でも1番熱中したのがNewKidsOnTheBloocks。
彼らの最大のヒット曲はやっぱり「STEP BY STEP」でしょう。
私もこの曲は大好きだけれど、他の曲のが実は好きだったりします。
その曲名を出すとマニアックになってしまうのでここでは書きませんが
当時ヤマハの原チャリのJOGのCMをやっていて、店頭に等身大のパネルが飾られていたんです。
もうこれが欲しくて、欲しくて。
妹の家の近くのバイクやさんに飾ってあったので、もらえないか聞いてみたところ
快くOKをもらいました
私は電車で1時間かけて、畳1畳ほどのそのパネルを自宅に持って帰りました
バイク屋さんからは「恥ずかしい~・・」と呟かれました(笑)
とにかく重くて、持ちにくかったのを覚えています。
嬉しくて、恥ずかしいなんて微塵も思わなかったんですよね~。
若気の至りですね。
NKOTBが再結成して、YouTubeに動画を頻繁にあげているのですが
同世代なので当たり前だけれど、お互い老けたなぁ・・・と実感した次第です
今週から急に寒くなりました。
夜ベッドに入っても寒いと思うこともしばしば。
今年の初めまでは小太郎が一緒に寝ていたから心も体もポカポカだったんです。
私のお気に入りの小太郎と一緒に寝ている動画です。
私の声と、ぶっとい指はスルーしてくださいね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
私は若い時外人かぶれしていた時期がありまして、日本のアイドルやアーティストよりも
外国のアイドルグループやアーティストが好きだったのです。
その中でも1番熱中したのがNewKidsOnTheBloocks。
彼らの最大のヒット曲はやっぱり「STEP BY STEP」でしょう。
私もこの曲は大好きだけれど、他の曲のが実は好きだったりします。
その曲名を出すとマニアックになってしまうのでここでは書きませんが

当時ヤマハの原チャリのJOGのCMをやっていて、店頭に等身大のパネルが飾られていたんです。
もうこれが欲しくて、欲しくて。
妹の家の近くのバイクやさんに飾ってあったので、もらえないか聞いてみたところ
快くOKをもらいました

私は電車で1時間かけて、畳1畳ほどのそのパネルを自宅に持って帰りました

バイク屋さんからは「恥ずかしい~・・」と呟かれました(笑)
とにかく重くて、持ちにくかったのを覚えています。
嬉しくて、恥ずかしいなんて微塵も思わなかったんですよね~。
若気の至りですね。
NKOTBが再結成して、YouTubeに動画を頻繁にあげているのですが
同世代なので当たり前だけれど、お互い老けたなぁ・・・と実感した次第です

今週から急に寒くなりました。
夜ベッドに入っても寒いと思うこともしばしば。
今年の初めまでは小太郎が一緒に寝ていたから心も体もポカポカだったんです。
私のお気に入りの小太郎と一緒に寝ている動画です。
私の声と、ぶっとい指はスルーしてくださいね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
デジタルハーゲンカップ
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
昨日インスタで可愛い写真を発見したので、私も真似をしました。


小太郎の可愛い「おちり味」の高級アイスクリームはいかがですか?
味の説明をするならば、バニラとストロベリーの間位で(いちごみるくやん!という突っ込みは却下)
香りは少し刺激臭です。
「デジタルハーゲンカップ」で検索すると簡単に作れて楽しいですよ。
お試しあれ。
お友達から可愛いデコパーツを頂きました。

紅白饅頭
おめでたいですね~。そのうち作る予定の自宅の私の部屋に飾る用の小太郎の招き猫にデコります!
構想は次々湧いてくるのですが、手が追いつきません~。
今製作中の自分なりの大作は土台が8割出来て、
残りの土台と植毛という山場を迎えております。
そうしたらまた何回か招き猫を作ろうかな~って思っています。
私の2頭身の場合、リアル猫さんと違って、型を作ってしまえば
型をフエルト布にトレースして、ひたすら土台を刺して固める作業なので
手軽なんです。
集中力を養い、気分転換になります。
1度テレビを見ながら作業をしたら、指が流血沙汰になりました。
今はテレビをつけないか、つけていてもBGM代わりなので
全く内容はわからない感じです。
今の作品を年内には仕上げてブログや、インスタでUPしたいです。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
昨日インスタで可愛い写真を発見したので、私も真似をしました。


小太郎の可愛い「おちり味」の高級アイスクリームはいかがですか?
味の説明をするならば、バニラとストロベリーの間位で(いちごみるくやん!という突っ込みは却下)
香りは少し刺激臭です。
「デジタルハーゲンカップ」で検索すると簡単に作れて楽しいですよ。
お試しあれ。
お友達から可愛いデコパーツを頂きました。

紅白饅頭

おめでたいですね~。そのうち作る予定の自宅の私の部屋に飾る用の小太郎の招き猫にデコります!
構想は次々湧いてくるのですが、手が追いつきません~。
今製作中の自分なりの大作は土台が8割出来て、
残りの土台と植毛という山場を迎えております。
そうしたらまた何回か招き猫を作ろうかな~って思っています。
私の2頭身の場合、リアル猫さんと違って、型を作ってしまえば
型をフエルト布にトレースして、ひたすら土台を刺して固める作業なので
手軽なんです。
集中力を養い、気分転換になります。
1度テレビを見ながら作業をしたら、指が流血沙汰になりました。
今はテレビをつけないか、つけていてもBGM代わりなので
全く内容はわからない感じです。
今の作品を年内には仕上げてブログや、インスタでUPしたいです。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
簡単更新
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
まだまだ羊毛フエルト作品出来上がらないし、ネタもないなぁ~なんて思っていたら
まゆみさんから可愛いクリスマスカードを頂きました

小太郎のお鼻の下のポッチ柄も入れてくれています。
すごくすごく嬉しいクリスマスプレゼント。本当に嬉しいです。
まゆみさん、ありがとうございます。
仕事量はそれほど多いとは感じないけれど、年末に向け
会社もバタバタしています。
私も体はバタバタ忙しいです。
コロナもどんどん増えているし、寒くなってきたし、皆さん、体調には十分気をつけてくださいね。
私も3日1回だったR1を毎日飲んで、運動して免疫をあげるようにしています。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
今日はコメント欄閉めます。
まだまだ羊毛フエルト作品出来上がらないし、ネタもないなぁ~なんて思っていたら
まゆみさんから可愛いクリスマスカードを頂きました


小太郎のお鼻の下のポッチ柄も入れてくれています。
すごくすごく嬉しいクリスマスプレゼント。本当に嬉しいです。
まゆみさん、ありがとうございます。
仕事量はそれほど多いとは感じないけれど、年末に向け
会社もバタバタしています。
私も体はバタバタ忙しいです。
コロナもどんどん増えているし、寒くなってきたし、皆さん、体調には十分気をつけてくださいね。
私も3日1回だったR1を毎日飲んで、運動して免疫をあげるようにしています。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
今日はコメント欄閉めます。
ちゅうじ
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
11月も今日で終わり。明日からは師走。早いですね。本当に時間の経過の速さが嬉しくもあり嫌にもなります。
時間に経過の速さを感じるのは年をとった証拠だと誰かに言われたことがありますが
真偽のほどは定かではありません
今回も招き猫作りました。
敬愛する妙玄さんのボランティアしている愛さんの施設の『ちゅうじ』です。
今年4歳で天使になりました。
怖がりで、落ち葉に擬態して隠れてしまうほどの猫ちゃん。
施設ではボヘミアンキャット(人間に慣れない家庭内野良ネコ。妙玄さん命名)。
でもすごくかわいくて、イケ猫で、クリスピーキスとおもちゃで遊ぶのが大好き。
あまりに早い死に、当時ブログ記事を読んで泣きました。
正面

斜め

小太郎がキジ白なので、キジ猫もなんとかいけるだろうと甘く考えていましたが大間違い。
難しい・・・・難しすぎる!!!
でも気持ちだけはこもっているので、差し入れと一緒に妙玄さんに送ります。
次はA4サイズの大作なので(自分比)時間かかります。
でも一気にやってしまう予感もします。
羊毛始めると楽しくて一気にニードル動かしてしまいます。
羊毛作業をしている時だけは自分でもすごい集中力だと思いますが
それが普段活かされないんですよね~。
まぁ気長に頑張ります。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
来月もよろしくお願いいたします。
11月も今日で終わり。明日からは師走。早いですね。本当に時間の経過の速さが嬉しくもあり嫌にもなります。
時間に経過の速さを感じるのは年をとった証拠だと誰かに言われたことがありますが
真偽のほどは定かではありません

今回も招き猫作りました。
敬愛する妙玄さんのボランティアしている愛さんの施設の『ちゅうじ』です。
今年4歳で天使になりました。
怖がりで、落ち葉に擬態して隠れてしまうほどの猫ちゃん。
施設ではボヘミアンキャット(人間に慣れない家庭内野良ネコ。妙玄さん命名)。
でもすごくかわいくて、イケ猫で、クリスピーキスとおもちゃで遊ぶのが大好き。
あまりに早い死に、当時ブログ記事を読んで泣きました。
正面

斜め

小太郎がキジ白なので、キジ猫もなんとかいけるだろうと甘く考えていましたが大間違い。
難しい・・・・難しすぎる!!!
でも気持ちだけはこもっているので、差し入れと一緒に妙玄さんに送ります。
次はA4サイズの大作なので(自分比)時間かかります。
でも一気にやってしまう予感もします。
羊毛始めると楽しくて一気にニードル動かしてしまいます。
羊毛作業をしている時だけは自分でもすごい集中力だと思いますが
それが普段活かされないんですよね~。
まぁ気長に頑張ります。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
来月もよろしくお願いいたします。
私の目標
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを読んで頂き有難うございます。
小太郎の妹猫みーちゃんの招き猫を作りました。
みーちゃん 6か月位の時。絶賛家猫修行中のシャーシャー猛獣猫状態。

私の作った招き猫みーちゃん。
正面

斜め

これは小太郎兄妹を保護してくれた友人Yちゃんの経営する薬局に飾ってもらいます。
Yちゃんは何匹も飼い猫を看取ってきたけれど、思い入れが強く、まだ写真等も飾っていない位なので
自分では飼っていないけれど、かかわりの深いみーちゃんの作品を作りました。
薬局に飾るので沢山の人も見てくれるはず。
少しでもTNRや保護猫に興味を持ってくれる人が増えたら良いなって思っています。
猫の薬局で有名なので、猫好きな人が集まるし、保護猫飼ってる人も沢山来てるんですけど。
全然関係ない人も来るので、そういう人たちに興味を持ってもらえたらっていう思いがあります。
今は違う猫の招き猫を作成中です。
「また招き猫!?」
そんな声も聞こえそうですが、私は自分の感性に忠実に作りたいものをひらめきで作るので
ご容赦ください。
その次に作る作品イメージも決まっていて、構図、型紙は作り終えました。
少し大作になるので(私にとっては)これは時間がかかるって予感しています。
最近二頭身猫を作るのが楽しくて、楽しくて、製作中の作品も、その次の準備している作品も2頭身。
私の作風は二頭身が合っているのかも・・・・と思いつつ
尊敬するわくねこさんの様なリアル猫を作りたいという思いもあり葛藤中です。
「リアル猫が作れないから、二頭身に逃げているの??」と自問自答したりしています。
でもこれが今の私の実力だし、考えても仕方ないので
実践あるのみかなって思いました。
リアルだろうが、二頭身だろうが、土台作り、植毛も必要な技術。
どんどん作って、技術を磨き、デッサン練習を継続していけば
おのずと結論が出るだろうって達観してきています。
妙玄さんの本を読んで、私には新しい夢が出来ました。
もっともっと練習を続けて、いつかは自分の羊毛作品を
材料費+送料位の安価な価格で販売できるようになりたいのです。
そうすれば今よりもっと保護施設への支援も増やせるんじゃないかって。
漠然と羊毛作品を作り続けるのではなく、羊毛作品を通して
保護猫さんの啓蒙活動に繋げたいって思うようになりました。
でも今の私の実力では人様からお金を頂けるような腕前ではないので
もっともっと練習を重ねます。
だから猫友さんに送り付ける作品も増える予定です
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
小太郎の妹猫みーちゃんの招き猫を作りました。
みーちゃん 6か月位の時。絶賛家猫修行中のシャーシャー猛獣猫状態。

私の作った招き猫みーちゃん。
正面

斜め

これは小太郎兄妹を保護してくれた友人Yちゃんの経営する薬局に飾ってもらいます。
Yちゃんは何匹も飼い猫を看取ってきたけれど、思い入れが強く、まだ写真等も飾っていない位なので
自分では飼っていないけれど、かかわりの深いみーちゃんの作品を作りました。
薬局に飾るので沢山の人も見てくれるはず。
少しでもTNRや保護猫に興味を持ってくれる人が増えたら良いなって思っています。
猫の薬局で有名なので、猫好きな人が集まるし、保護猫飼ってる人も沢山来てるんですけど。
全然関係ない人も来るので、そういう人たちに興味を持ってもらえたらっていう思いがあります。
今は違う猫の招き猫を作成中です。
「また招き猫!?」
そんな声も聞こえそうですが、私は自分の感性に忠実に作りたいものをひらめきで作るので
ご容赦ください。
その次に作る作品イメージも決まっていて、構図、型紙は作り終えました。
少し大作になるので(私にとっては)これは時間がかかるって予感しています。
最近二頭身猫を作るのが楽しくて、楽しくて、製作中の作品も、その次の準備している作品も2頭身。
私の作風は二頭身が合っているのかも・・・・と思いつつ
尊敬するわくねこさんの様なリアル猫を作りたいという思いもあり葛藤中です。
「リアル猫が作れないから、二頭身に逃げているの??」と自問自答したりしています。
でもこれが今の私の実力だし、考えても仕方ないので
実践あるのみかなって思いました。
リアルだろうが、二頭身だろうが、土台作り、植毛も必要な技術。
どんどん作って、技術を磨き、デッサン練習を継続していけば
おのずと結論が出るだろうって達観してきています。
妙玄さんの本を読んで、私には新しい夢が出来ました。
もっともっと練習を続けて、いつかは自分の羊毛作品を
材料費+送料位の安価な価格で販売できるようになりたいのです。
そうすれば今よりもっと保護施設への支援も増やせるんじゃないかって。
漠然と羊毛作品を作り続けるのではなく、羊毛作品を通して
保護猫さんの啓蒙活動に繋げたいって思うようになりました。
でも今の私の実力では人様からお金を頂けるような腕前ではないので
もっともっと練習を重ねます。
だから猫友さんに送り付ける作品も増える予定です

いつも閲覧、コメントありがとうございます。
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)