出雲大社①
おはようございます。秀巧金属㈱のブログにお越しいただき有難うございます。
先日出張で島根県に行ってきました。
大遷宮で話題の出雲大社様にも行ってきましたので、何回かに分けて紹介しますね。

1つ目の鳥居です。まだまだ御本殿までは相当あります。
私はもちろん車で移動でございます(笑)

ここが2つ目の鳥居。ここからお参りされる方が多いですよ。
まだまだ長い参道が続きます。

ここから御本殿への長い長い参道があります。
真ん中の道は神様が通る道なので、参拝者は歩いてはいけないのです。
両脇の道を通って御本殿に向かいます。

いよいよ神社境内に入りました。ここは旧神楽殿。
以前は祝詞をお願いすると、ここに入ってして頂きましたが
今は遷宮に伴い新しい神楽殿が出来ましたので、ここはお参りするだけになっています。

そして、ここが国宝にもなっている御本殿です。
60年に1度の遷宮が始まった時にテレビでご覧になった方も多いのではないでしょうか?

御本殿入口下には天皇陛下をはじめ、宮家、旧宮家の方からの立札(?)もあります。
去年話題になった竹田家の名前もありますね~。
大社様は本当に広いので、大社様レポート明日に続きます。
うちの小太郎君きちんと良い子にお留守番できました。


帰宅直後はご機嫌斜めで、名前を呼んでも小さい声で鳴いて隠れてるのです。
いつもみたいにお迎えに来ない~。
そして私の部屋まで行き、撫でて、いい子だったね~といっぱい誉めたら
ご機嫌も復活。すっごい甘えん坊になっていました。
どこにいてもぴったりくっついてくるし
抱っこはあんまり好きじゃないのに、結構長い間抱っこされてましたよ。
普段のお留守番とは違うってきちんと理解してるんだなぁと改めて思いました。
こんな良い子の小太郎にポチっとお願いします。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
先日出張で島根県に行ってきました。
大遷宮で話題の出雲大社様にも行ってきましたので、何回かに分けて紹介しますね。

1つ目の鳥居です。まだまだ御本殿までは相当あります。
私はもちろん車で移動でございます(笑)

ここが2つ目の鳥居。ここからお参りされる方が多いですよ。
まだまだ長い参道が続きます。

ここから御本殿への長い長い参道があります。
真ん中の道は神様が通る道なので、参拝者は歩いてはいけないのです。
両脇の道を通って御本殿に向かいます。

いよいよ神社境内に入りました。ここは旧神楽殿。
以前は祝詞をお願いすると、ここに入ってして頂きましたが
今は遷宮に伴い新しい神楽殿が出来ましたので、ここはお参りするだけになっています。

そして、ここが国宝にもなっている御本殿です。
60年に1度の遷宮が始まった時にテレビでご覧になった方も多いのではないでしょうか?

御本殿入口下には天皇陛下をはじめ、宮家、旧宮家の方からの立札(?)もあります。
去年話題になった竹田家の名前もありますね~。
大社様は本当に広いので、大社様レポート明日に続きます。
うちの小太郎君きちんと良い子にお留守番できました。


帰宅直後はご機嫌斜めで、名前を呼んでも小さい声で鳴いて隠れてるのです。
いつもみたいにお迎えに来ない~。
そして私の部屋まで行き、撫でて、いい子だったね~といっぱい誉めたら
ご機嫌も復活。すっごい甘えん坊になっていました。
どこにいてもぴったりくっついてくるし
抱っこはあんまり好きじゃないのに、結構長い間抱っこされてましたよ。
普段のお留守番とは違うってきちんと理解してるんだなぁと改めて思いました。
こんな良い子の小太郎にポチっとお願いします。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
No title
出雲大社、広いですね~参道が長くて、向こう側が見えませんからね
でも、とても清々しい場所に思えます
いつか行ってみたいなぁ
小太郎ちゃん、いい子でお留守番してたのに、
ちょっと拗ねてるんですね
そんなところも可愛いです~
No title
出雲大社へ行かれたんだー!私は修学旅行と14年前との2度行ったことがあります
小太郎ちゃんはいい子でお留守番していてくれたんだ
でも帰ってきた直後はちょっと~だった?!
小太郎ちゃんはひろりんさんっこなんですね(^u^)
No title
やはり、趣がありますね~。空気感がいいですよね(^-^)ノ
行ったことはないですが・・・。。。
小太郎くん、いい子さんでお留守番しててくれたんですね。
えらいねっ(^-^)ノ
いっぱい甘えて、ゆっくりしてねっ(^▽^)ノ
今日も元気で健やかさんで(^▽^)ノ 小太郎くん♪
No title
出張お疲れ様でしたー!!出雲大社は大昔に学校で行った記憶が~。
立派ですねー。最近はよくテレビで見かけますね(o^-^o)また行ってみたいわ。
小太郎くん良い子に留守番頑張ったねー。
そっか、最初はご機嫌斜めなんですね。
でもそのあと、寂しかったのか思いっきり甘えていっぱい抱っこもさせてくれるんだ(o´ω`o)ぅふふ 可愛いなー。
ずっと帰りを待ってたのかと思うとキュンとしちゃいますね。
小太郎君頑張ったぞ。
小太郎
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)