命のバトン
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを読んで頂きありがとうございます。
小太郎が天使になって、明日で1週間。時間の速さを感じます。
前回の記事では、小太郎に沢山のお悔やみのメッセージありがとうございました。
本当に有難く、泣きながらすべて読まさせて頂きました。
小太郎はお寺で荼毘に付しましたが、私は小太郎のお骨を自宅に持ち帰っていません。
お骨を持ち帰り、1年は手元に置いて、その後合祀して弔ってもらうことも考えましたが
自宅に持ち帰ると、悲しくて、寂しくて、立ち直れなくなってしまうと思いました。
だから今回は、お寺で荼毘にふして、そのまま納骨して頂きました。
約30年前に飼っていたポメラニアンのナナ♂もそこで眠っています。
自宅では小太郎の愛用していたキャットタワーに頂いたお花と写真を飾っています。

毎日写真に話かけて、写真を撫でたり、スリスリしています。
今でも悲しみの波は突然にやってきて、所かまわず泣き出してしまう私がいました。
先日獣医さんに、ご挨拶を兼ねて、インシュリン注射等、医療廃棄物のお願い、
保険会社に出す「死亡診断書」を書いてもらいに行ってきました。
本当はもう少し落ち着いてから行きたかったのですが、保険会社から2週間以内の提出を
義務つけられていた為、やむなく行きました。
待合室でも、先生と話していても号泣してしまいました。
帰宅してからも泣いていたのです。
そうしたら、掃除機をきちんとかけた部屋の私のいつも座る場所に小太郎の抜け落ちた爪が落ちていました。
小太郎が
「僕はママといつも一緒。泣かないで」
そう言って、合図を送ってきてくれたと私は感じました。
「偶然」と言われれば、それまでですが、私がそう感じたのだからそれでいいと思っています。
以来泣いても、「大好きだよ。ありがとう」と写真に言うようにしています。

また小太郎のストックしてあった、猫砂、缶詰、療法食のカリカリ、爪とぎは
複数の猫の保護団体さんに寄付させて頂きました。
一生懸命生き抜いた小太郎の命のバトンです。
次につながればと思っています。
小太郎は最初で最後の私の猫と決めています。
最初で最後の犬は家族で飼っていたナナです。
だからこれからは、自宅で動物を飼うことはありません。
父も同じ思いを持っています。
これからは友達の猫ちゃんと遊んだり、保護団体さんを支援したりする形で
猫とかかわっていきたいなと思っています。
小太郎が結んでくれた様々なご縁を大事にしていきたいと思っています。

まだ小太郎の足跡が残っているトイレを片付けることができません。
さすがにシッコ玉はありませんが。
今はまだ時薬が必要だと思っています。
時間の経過とともに元気になったら、トイレもきちんと片付けて
タワーも保護団体に寄付して、命のバトンにしていけたらなと思っています。
私には桐の箱にしまってある、小太郎の抜け落ちた髭と、少しの毛玉ボール、爪があります。
愛用のフリルの首輪も沢山あります。
お写真も沢山あります。
フォトブックもあります。だから大丈夫です。
フォトブックの最後のページに
「小太郎、家族になってくれてありがとう。大好きだよ」
ってメッセージを入れていたのです。今思えば暗示の様ですね(涙)
小太郎は昔も今も私の宝物です。だから小太郎と過ごした楽しい時間を忘れないように
苦しい時間より楽しい時間、幸せな時間の方がはるかに多かったのだから
元気になっていきますよ。
今はお薬の力も借りて、しっかり寝て、お昼休みにはウォーキングを始めました。
「糖尿病に気をつけて、ママ」と小太郎が言っている気がするので。
これからは不定期更新となりますが、ブログはこのまま続けていきたいと思っています。
もちろん、皆さんのブログにはしっかりお邪魔させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。

にほんブログ村

キジ白猫ランキング
小太郎が天使になって、明日で1週間。時間の速さを感じます。
前回の記事では、小太郎に沢山のお悔やみのメッセージありがとうございました。
本当に有難く、泣きながらすべて読まさせて頂きました。
小太郎はお寺で荼毘に付しましたが、私は小太郎のお骨を自宅に持ち帰っていません。
お骨を持ち帰り、1年は手元に置いて、その後合祀して弔ってもらうことも考えましたが
自宅に持ち帰ると、悲しくて、寂しくて、立ち直れなくなってしまうと思いました。
だから今回は、お寺で荼毘にふして、そのまま納骨して頂きました。
約30年前に飼っていたポメラニアンのナナ♂もそこで眠っています。
自宅では小太郎の愛用していたキャットタワーに頂いたお花と写真を飾っています。

毎日写真に話かけて、写真を撫でたり、スリスリしています。
今でも悲しみの波は突然にやってきて、所かまわず泣き出してしまう私がいました。
先日獣医さんに、ご挨拶を兼ねて、インシュリン注射等、医療廃棄物のお願い、
保険会社に出す「死亡診断書」を書いてもらいに行ってきました。
本当はもう少し落ち着いてから行きたかったのですが、保険会社から2週間以内の提出を
義務つけられていた為、やむなく行きました。
待合室でも、先生と話していても号泣してしまいました。
帰宅してからも泣いていたのです。
そうしたら、掃除機をきちんとかけた部屋の私のいつも座る場所に小太郎の抜け落ちた爪が落ちていました。
小太郎が
「僕はママといつも一緒。泣かないで」
そう言って、合図を送ってきてくれたと私は感じました。
「偶然」と言われれば、それまでですが、私がそう感じたのだからそれでいいと思っています。
以来泣いても、「大好きだよ。ありがとう」と写真に言うようにしています。

また小太郎のストックしてあった、猫砂、缶詰、療法食のカリカリ、爪とぎは
複数の猫の保護団体さんに寄付させて頂きました。
一生懸命生き抜いた小太郎の命のバトンです。
次につながればと思っています。
小太郎は最初で最後の私の猫と決めています。
最初で最後の犬は家族で飼っていたナナです。
だからこれからは、自宅で動物を飼うことはありません。
父も同じ思いを持っています。
これからは友達の猫ちゃんと遊んだり、保護団体さんを支援したりする形で
猫とかかわっていきたいなと思っています。
小太郎が結んでくれた様々なご縁を大事にしていきたいと思っています。

まだ小太郎の足跡が残っているトイレを片付けることができません。
さすがにシッコ玉はありませんが。
今はまだ時薬が必要だと思っています。
時間の経過とともに元気になったら、トイレもきちんと片付けて
タワーも保護団体に寄付して、命のバトンにしていけたらなと思っています。
私には桐の箱にしまってある、小太郎の抜け落ちた髭と、少しの毛玉ボール、爪があります。
愛用のフリルの首輪も沢山あります。
お写真も沢山あります。
フォトブックもあります。だから大丈夫です。
フォトブックの最後のページに
「小太郎、家族になってくれてありがとう。大好きだよ」
ってメッセージを入れていたのです。今思えば暗示の様ですね(涙)
小太郎は昔も今も私の宝物です。だから小太郎と過ごした楽しい時間を忘れないように
苦しい時間より楽しい時間、幸せな時間の方がはるかに多かったのだから
元気になっていきますよ。
今はお薬の力も借りて、しっかり寝て、お昼休みにはウォーキングを始めました。
「糖尿病に気をつけて、ママ」と小太郎が言っている気がするので。
これからは不定期更新となりますが、ブログはこのまま続けていきたいと思っています。
もちろん、皆さんのブログにはしっかりお邪魔させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村
キジ白猫ランキング
スポンサーサイト
- 2020.03.24 (火) 09:50
- URL
- せし
- [ edit ]
- 2020.03.24 (火) 15:55
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2020.03.24 (火) 16:08
- URL
- サポーターいっち
- [ edit ]
- 2020.03.24 (火) 18:17
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
- 2020.03.27 (金) 08:59
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2020.03.27 (金) 21:09
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2020.03.29 (日) 15:23
- URL
- 足袋ネコ
- [ edit ]
- 2020.03.30 (月) 08:35
- URL
- 虎太郎ママ
- [ edit ]
小太郎ちゃんがお空に帰ってしまっっても、ママのおそばにいますよ。爪が落ちていたのも本当に小太郎ちゃんがママを励ましてくれたのだと思います。
先日、タロちんパパの足元にスリスリっと猫が擦り付けた感覚があったのだそう。タロちんかと思っていたらその時、タロちんは別の場所でくつろいでいました。
今度は私が真夜中にタロちんでないにゃんこがいる音を感じました。たぶん、4年近く前に亡くなった先代にゃんだと思うのです。
小太郎ちゃんがお空に行ってしまってからの出来事だったので、「悲しまないで。僕達は好きな時にこうして遊びにこれるのだから。」とひろりんさんに伝えて欲しいのかな?なんて思っています。
見えないだけで、きっといつも一緒。お仕事中も小太郎ちゃんと一緒ですよ!そして、先代ワンちゃんのななちゃんも見守ってくれています。そう、信じています。
ペットロスで生きる意味も価値も感じなくなってしまった経験がある私が言うのもなんですが、ひろりんさん、今は本当にお辛いと思います。ゆっくり自分を癒してあげてくださいね。応援しています。
お元気になった時には、おバカな飼い主が作るタロちんブログに遊びに来て、笑っていただけたら嬉しいです(*^-^*)
いつか、またフィギアスケートのお話で盛り上がりましょう!
小太郎
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)