心配性発動
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き、ありがとうございます。
たまにはお仕事の話も
一応会社の業務で書いているブログですしね。
先日仕入れメーカーさんがこんな商品を持ってきてくれました。

WEBカタログのコピーを載せてみました。
実際の商品を社員の自宅にとりつけたみたのが下記の写真です。

照明などのスイッチに簡単に取り付けられる小物ケースです。
スイッチの蓋をとり、はめ込み、再度蓋をはめるだけなので、超簡単取付。
写真みたいに、シャチハタを入れて置いたり、帰宅したとき、カギとかを入れておいても便利かなと思います。
ただ難点は、ダブルのスイッチボックスには取りつきません。
シングルのみの仕様しかないんです。
色はこのほかにも何色かあります。
気になられた方は、お気軽にお問い合わせ下さい
*******************************************************************************************
先週の金曜日、ぎっくり腰になってしまいました。
1週間たって、だいぶ楽にはなりましたが、まだ痛いです。
そんな感じで、メンタルも少し落ち気味なのです。
そんな折、昨日は小太郎のオチッコの回数が5回でした。
多飲になってないし、日中に集中していたみたいです。
昨日は朝出勤前にチッコ1回分のお掃除。
夕方帰宅後チッコ玉3回分のお掃除。(ここで少し焦る)
そして夜8時半位に1回チッコ。
それからは翌朝5時すぎまではチッコ無しでした。
チッコ5回なんて、糖尿病発覚時以来なので、すごく焦りました。
来週の月曜日は通院日だし、多飲にもなってはいない。
様子を見ようと決めても、心配性が発動してしまった私です。
大丈夫と自分に言い聞かせ、眠りにつきました。
・・・・・・・が、やっぱり神経が高ぶっていたのか小太郎が水を飲みにベッドから出た
1時半に目が覚めてしまい、思わずトイレを覗いてしまいました。
もう自分でも思いますが、病的な心配性です。
不思議なことに心配性が発動するのは、小太郎が絡むことがほとんどだったりします。
脱・心配性を目指して、ノートに書いたり色々していますが
今日からは今まで使っていたのより少しグレードアップした「ヨガニードラ」の瞑想アプリを使用し始めました。
ヨガニードラにはマインドを強くし、自律神経を整えてくれる効能もあります。
諦めずに、脱・心配性を目指して頑張ります。
これができるようになれば、今後の私の人生にもプラスになるはずと信じています。
皆さんは私みたいに愛猫の些細なことで心配しすぎることはありますか?
その時はどうやってやり過ごしていますか?
良かったら教えてください。

腰の痛みもあって、今日は余裕がないので、写真も1枚だけの更新です。
2月もいよいよ明日で終わり。新型コロナのせいもあり、景気が心配です。
でも頑張るしかないので、頑張ります。
来月もよろしくお願いします。
=追記=
今かかりつけの先生に電話してしまいました。
食欲もあって、元気なら月曜日の通院迄様子見で大丈夫とのことでした。
血糖値が安定していても、健康な猫ちゃんでも、チッコの回数が増えることはあるそうです。
涙が出るくらい、安心しました。
先生には結構心配な時はすぐに電話してしまいます。
でもいつも真摯に対応して下さり、本当に有難いです。

にほんブログ村

キジ白猫ランキング
たまにはお仕事の話も

先日仕入れメーカーさんがこんな商品を持ってきてくれました。

WEBカタログのコピーを載せてみました。
実際の商品を社員の自宅にとりつけたみたのが下記の写真です。

照明などのスイッチに簡単に取り付けられる小物ケースです。
スイッチの蓋をとり、はめ込み、再度蓋をはめるだけなので、超簡単取付。
写真みたいに、シャチハタを入れて置いたり、帰宅したとき、カギとかを入れておいても便利かなと思います。
ただ難点は、ダブルのスイッチボックスには取りつきません。
シングルのみの仕様しかないんです。
色はこのほかにも何色かあります。
気になられた方は、お気軽にお問い合わせ下さい

*******************************************************************************************
先週の金曜日、ぎっくり腰になってしまいました。
1週間たって、だいぶ楽にはなりましたが、まだ痛いです。
そんな感じで、メンタルも少し落ち気味なのです。
そんな折、昨日は小太郎のオチッコの回数が5回でした。
多飲になってないし、日中に集中していたみたいです。
昨日は朝出勤前にチッコ1回分のお掃除。
夕方帰宅後チッコ玉3回分のお掃除。(ここで少し焦る)
そして夜8時半位に1回チッコ。
それからは翌朝5時すぎまではチッコ無しでした。
チッコ5回なんて、糖尿病発覚時以来なので、すごく焦りました。
来週の月曜日は通院日だし、多飲にもなってはいない。
様子を見ようと決めても、心配性が発動してしまった私です。
大丈夫と自分に言い聞かせ、眠りにつきました。
・・・・・・・が、やっぱり神経が高ぶっていたのか小太郎が水を飲みにベッドから出た
1時半に目が覚めてしまい、思わずトイレを覗いてしまいました。
もう自分でも思いますが、病的な心配性です。
不思議なことに心配性が発動するのは、小太郎が絡むことがほとんどだったりします。
脱・心配性を目指して、ノートに書いたり色々していますが
今日からは今まで使っていたのより少しグレードアップした「ヨガニードラ」の瞑想アプリを使用し始めました。
ヨガニードラにはマインドを強くし、自律神経を整えてくれる効能もあります。
諦めずに、脱・心配性を目指して頑張ります。
これができるようになれば、今後の私の人生にもプラスになるはずと信じています。
皆さんは私みたいに愛猫の些細なことで心配しすぎることはありますか?
その時はどうやってやり過ごしていますか?
良かったら教えてください。

腰の痛みもあって、今日は余裕がないので、写真も1枚だけの更新です。
2月もいよいよ明日で終わり。新型コロナのせいもあり、景気が心配です。
でも頑張るしかないので、頑張ります。
来月もよろしくお願いします。
=追記=
今かかりつけの先生に電話してしまいました。
食欲もあって、元気なら月曜日の通院迄様子見で大丈夫とのことでした。
血糖値が安定していても、健康な猫ちゃんでも、チッコの回数が増えることはあるそうです。
涙が出るくらい、安心しました。
先生には結構心配な時はすぐに電話してしまいます。
でもいつも真摯に対応して下さり、本当に有難いです。
にほんブログ村
キジ白猫ランキング
スポンサーサイト
あら、ぎっくり腰ですか・・・^^;
身体のどこが痛くてもテンションが下がります。。
腰痛は安静が一番、そして体を冷やさない事と締め付けない事かも。。
(実は酷い腰痛持ちなのです・・・^^;)
小太郎君のことになれば心配性がガンガン発動しますよね。。
大事な大事な小太郎君の事だから無理もないと思います。。
心配にしすぎや動揺は小太郎君にも通じるから、
ひろりんさんはなるべく大らかなで大様な気持ちと態度で
小太郎君に接してあげたら良いのではないでしょうか。。
と言っても、私も同様に焦りまくると思いますが・・・^^;
ひろりんさんの真面目で几帳面な性格が出ちゃうのでしょうね。。
大丈夫大丈夫、チッチが5回ぐらいで死なないから。。
レオ君は日に20回していましたから~笑
↑すごく乱暴な言い方でゴメンね。。
上を見てもキリがない、下を見てもキリがない
用心は最大に、取り越し苦労は最小に
小太郎君がひろりんさんを見て笑っていますよ~^-^
それでも、5回は大目ですから早く良くなりますように!!
こんにちは
腰の調子はいかがですか?主人が2回ほど罹ったことがありますが、アシモくんみたいな歩き方して辛そうでした

小太郎くんのケアもあり、なかなかジッとすることは難しいかもしれませんが、どうぞお大事になさってくださいね

心配性の件ですが、お気持ちお察しします。
くよくよした時は、思い切って誰かに話を聞いてもらいます。
そうすると、なんだかとても小さいことで悩んでいたことに気づき、スーッと楽になったりします(`・ω・´)b
- 2020.03.01 (日) 18:51
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)