今日は通院日
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
もう12月。今年も残すところあとわずか、早いですね。
昨日から自宅の大掃除を開始しました。昨日はキッチン水周りをスチームクリーナーとハイターを使用し
徹底的にお掃除。手が洗っても洗ってもハイター臭くて、まいりました~
土曜日の予定が全部埋まっているので、日曜日に少しづつ頑張ります!
***************************************************************************************************
今日は小太郎12月の定期通院です。
今月はフルクトサミン検査もあるので、少しドキドキ
ここ最近は会社が終わってから、自宅の横に車を横づけして
小太郎を手早くキャリーに入れて、通院しているので
いつもは帰宅すると階段の上からだったり、降りてきたりして
にゃんにゃんないてご飯の催促が激しいのですが
車横づけしたときは、ベッドの布団の中に隠れています(笑)
嫌なことには本当に敏感ですね(笑)
でも休みの日に連れていくよりも、この方が自分が楽だと判明。
獣医さんも気持ち空いているし。
休みの日は駐車場がすぐ埋まってしまうので、開院前に結構早く病院に行って駐車場に止めて
待合室で待ってるので、疲れてしまうんです、私も小太郎も。
すごく良い先生なので、混み方が半端ないんです。
(最近は口コミで、結構遠くからいらっしゃる患者さんも多いみたいです。)
「動物ファースト」を公言されている先生です。
先日も仙台で開催された獣医師さん向けセミナーに参加されていました。
「猫の糖尿病/管理~インシュリン離脱を目指して」という富士フイルム主催のセミナーです。
毎日お忙しいのに、休診日にセミナーに参加されてりして
本当に有難いし、信頼できる先生だと改めて思いました。
なぜセミナーの名前まで知っているかというと、FBでつながっているからなんですね(笑)
休診予定も月初めにUPしてくれるので、便利なんです。

「僕は病院嫌でしゅ・・・」

「頑張るこたちゃんに、帰ったらかつおあげるから頑張ろうね!」
「本当でしゅか?じゃあ我慢しましゅ」

「僕は男の子でしゅから。頑張るでしゅよ」
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
もう12月。今年も残すところあとわずか、早いですね。
昨日から自宅の大掃除を開始しました。昨日はキッチン水周りをスチームクリーナーとハイターを使用し
徹底的にお掃除。手が洗っても洗ってもハイター臭くて、まいりました~

土曜日の予定が全部埋まっているので、日曜日に少しづつ頑張ります!
***************************************************************************************************
今日は小太郎12月の定期通院です。
今月はフルクトサミン検査もあるので、少しドキドキ

ここ最近は会社が終わってから、自宅の横に車を横づけして
小太郎を手早くキャリーに入れて、通院しているので
いつもは帰宅すると階段の上からだったり、降りてきたりして
にゃんにゃんないてご飯の催促が激しいのですが
車横づけしたときは、ベッドの布団の中に隠れています(笑)
嫌なことには本当に敏感ですね(笑)
でも休みの日に連れていくよりも、この方が自分が楽だと判明。
獣医さんも気持ち空いているし。
休みの日は駐車場がすぐ埋まってしまうので、開院前に結構早く病院に行って駐車場に止めて
待合室で待ってるので、疲れてしまうんです、私も小太郎も。
すごく良い先生なので、混み方が半端ないんです。
(最近は口コミで、結構遠くからいらっしゃる患者さんも多いみたいです。)
「動物ファースト」を公言されている先生です。
先日も仙台で開催された獣医師さん向けセミナーに参加されていました。
「猫の糖尿病/管理~インシュリン離脱を目指して」という富士フイルム主催のセミナーです。
毎日お忙しいのに、休診日にセミナーに参加されてりして
本当に有難いし、信頼できる先生だと改めて思いました。
なぜセミナーの名前まで知っているかというと、FBでつながっているからなんですね(笑)
休診予定も月初めにUPしてくれるので、便利なんです。

「僕は病院嫌でしゅ・・・」

「頑張るこたちゃんに、帰ったらかつおあげるから頑張ろうね!」
「本当でしゅか?じゃあ我慢しましゅ」

「僕は男の子でしゅから。頑張るでしゅよ」
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2019.12.02 (月) 18:34
- URL
- 猫のふく村さん(トムちん)
- [ edit ]
- 2019.12.03 (火) 14:55
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
トムちんさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。首輪とっても可愛いです。
小太郎は何歳になっても病院慣れないですね~。
そう、とっても良い先生なんです。
だから昨日も大混雑でした。
昨日はフルクトサミンの他にも血液検査をしてもらったので
ドキドキです。
- 2019.12.03 (火) 15:00
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
chikaさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます。今回体重が160g減ってしまった為
(減っても8.74kgなんですが・・・)
先生「良くない傾向だ・・・」から診察が始まりました。
今回は首輪のことには触れなかったです。
来年の12歳の誕生日前後に受ける健康診断を
レントゲンやエコー検査も入った健康診断パックを受けさせようかどうしようかの相談とか
色々病気の相談をしていました。
昨日も小太郎の帰った後のおやつの催促はすごかったです!!
病院行った後はおやつと刷り込まれているんですよ。
怒っているから、お皿を歯でコツコツ鳴らしながら食べていました(笑)
怒っているから食べないでハンストとかの選択は小太郎には無いんですよ~。
そんな単純なところも可愛いです。
- 2019.12.03 (火) 19:12
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
- 2019.12.05 (木) 08:11
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
まゆみさんへ
まゆみさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
レオ君の記事読んでもらえてうれしいです。
レオ君、本当に頑張っていました。
毎日の注射、投薬、点滴、嫌がらずに頑張って生き抜いた猫ちゃんです。
飼い主さんの愛情はもちろん、お互いの信頼関係がなければできないと思ったのです。
いつかは必ず来る看取り。
わかってはいても、寂しくて悲しいです。
- 2019.12.05 (木) 08:23
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
のん福レオのお母さんへ
お母さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
レオ君の伝言嬉しかったです。
いつかはみんなが必ずしなければいけない看取り。
でも寂しくて、悲しいです。
お母さん、今は気が張っていますが、しばらくすると寂しさが一気にくるかもしれないです。
お体ご自愛くださいね。
小太郎は体重が8.9kgから8.74に少し減ってしまって
先生開口一番「良くない傾向だ」って。。。。
血液検査の結果は明日お聞きするのですが
小太郎みたいなデカネコ(デブ猫)でも体重貯金が重要みたいです。
減るのは駄目って言われてるんです。
難しいです。
- 2019.12.05 (木) 08:26
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
虎太郎ママさんへ
おはようございます。コメントありがとうございます。そうなんです。同じお名前で、すごく親近感が

虎太郎ちゃん可愛いです。
またブログに遊びに行きます!
イケメンって言ってもらえてうれしいです~!
小太郎ちゃん病院がんばったね~
お疲れさまでした
ニャンコはやっぱり病院苦手なことが多いですね
さっちゃんも今日またちょっと病院行ってきました
で、教えて頂いたのも聞いて
便秘解消になるかわからないけど
腸内環境を整えるからあげてもいいですと~
ただ、合わない場合もあるのでそのあたりをよく観察しつつ
あげてください~と言われました
もう2年前くらいに腎臓の療法食はほとんどの種類は試していて
さっちゃん(おふみも)全然食べず
カリナール(JINとかも)などを使ってたりします
その頃よりなぜか?少し腎臓の数値がだんだんよくなっていますが
さっちゃんももう高齢なので
少しずつもっと手厚いお世話をしないといけないのかなと
思ったりしています
ひろりんさん小太郎ちゃんも毎日インスリンもがんばってるし
私も見習わないと
明日は寒くなりそうですねー
小太郎ちゃんもひろりんさんも体調崩さないように気を付けて~
- 2019.12.08 (日) 07:04
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2019.12.09 (月) 05:22
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2019.12.09 (月) 12:51
- URL
- ひろりん
- [ edit ]
もちゅみさんへ
もちゅみさん、こんにちは。コメントありがとうございます。もちゅみさんも、さっちゃんも病院お疲れさまでした。
そうですよね。年齢とともに手厚いケアが必要になりますよね。
小太郎もさっちゃんみたいに元気で長生きしてほしいです。
インシュリンは頑張って打たないと具合が悪くなってしまうので
一生のお付き合いと諦めていますよ。
幸い大人しくさせてくれるので、そこは本当に助かっています。
でも日曜でも、休みでも同じ時間に起きて、ご飯食べさせて、インシュリン打たないとなので
朝寝坊ができませんし、夜遅くなるお出かけもできなくなりました。
毎日ではないけれど、たまにしんどくなる時もありますが
どにかこうにか頑張ります。
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)