少し落ち着いたかな・・・・
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
8/10~8/18は夏季休暇となりますので、休み前最後の更新です。
今年の夏休みは休みが3パターンに分かれますね。
①8/10~8/18がっつり連休
②8/10~8/15まで休みで、16,17は営業。
③8/12を出勤日にし、8/14から18まで休み。
弊社の客先は①のパターンが多く、かつ運送会社がお盆休み態勢の集荷配達になるので
がっつり休むことに社長が決めたんですよ。
この休みは読書をしたり、はとバスツアーに行ったり、小太郎とゆっくりする予定です。
小太郎8/7退院後はオチッコが2回ほど軽い血尿でした。
この段階で先生に電話し、相談したところ、入院のストレスの影響だと思うので様子を見ましょうとのことでした。
幸い3回目のオチッコは普通で、翌日も4回オチッコをしましたが普通でした。
若干オチッコの回数が多いように感じますが、入院中はインシュリン打てていなかったし
生活リズムも乱れてたからなぁ・・と思い、静観しています。
お水を飲む量は増えていないので、多飲にはなっていないので、静観です。
今日はフルクトサミン検査結果を聞くために病院に電話するので、その時に一応聞いてみます。
ご飯も残すようになったんですよね。今まではそのまま一定時間置いていたのですが
インシュリン注射があるので、食べてもらわなければいけないので、残した分は
小太郎の居るところにデリバリーします。
お口のところにお皿を持って行ってあげると食べるので、ひょっとしたら甘えているだけかもしれませんね。
病院で我慢した分、いっぱい甘えん坊になっている小太郎です。
あと毛づくろいに余念がないですよ。



小太郎は小太郎なりに落ちつこうとしているんですね。
小太郎が落ちつくには入院していた期間はかかるだろうなぁと思います。
ゆっくりまったり見守っていかないとと思います。
今までは大学病院で手術後の1泊入院はありましたが、今回のように3泊4日は初めてなんです。
結局食べないので、インシュリンは出来なかったし、来年の出張の時どうするか本当に悩みます。
うちの小太郎の場合、通いのペットシッターさんとかは絶対に無理なんですよ。
インシュリン注射はおろか、いる間は絶対にご飯も食べないと断言できます。
11年一緒に暮らしている父親からも時折逃げて、隠れますから。
小太郎のストレスを覚悟で、帰ってきてからフォローすることにして入院させるか
リスクを覚悟でお留守番させるか(食べるけれど、インシュリンは出来ないので血糖が上がる)
本当に悩みどころです。
小太郎も悩んでいる??けれど、小太ちゃん、ママも悩んでいるんですよ

悩ましいですが頑張ります。温かいいつもコメントありがとうございます。
すごく励まされています。
追記
小太郎のフルクトサミン結果が出ました。
370で非常に良いそうです。(標準は191~394)前回は254でした。
今度の通院は9月頭です。
小太郎の血尿は2回でおさまった旨伝え、おしっこお回数が昨日は4回で多かったものの
チッコ玉の大きさも特別大きいということはなかったし、お水も飲みすぎてはいないので
このままインシュリン2.25単位で継続です。
また具合がおかしいと思ったらすぐ電話してくださいとのことでした。
来年のお話も少ししたら、インシュリンが打てない状況であれば
絶対に入院させて下さいって言われました
感情に流されてはだめですね。頑張ります。
8/10~8/18は夏季休暇となりますので、休み前最後の更新です。
今年の夏休みは休みが3パターンに分かれますね。
①8/10~8/18がっつり連休
②8/10~8/15まで休みで、16,17は営業。
③8/12を出勤日にし、8/14から18まで休み。
弊社の客先は①のパターンが多く、かつ運送会社がお盆休み態勢の集荷配達になるので
がっつり休むことに社長が決めたんですよ。
この休みは読書をしたり、はとバスツアーに行ったり、小太郎とゆっくりする予定です。
小太郎8/7退院後はオチッコが2回ほど軽い血尿でした。
この段階で先生に電話し、相談したところ、入院のストレスの影響だと思うので様子を見ましょうとのことでした。
幸い3回目のオチッコは普通で、翌日も4回オチッコをしましたが普通でした。
若干オチッコの回数が多いように感じますが、入院中はインシュリン打てていなかったし
生活リズムも乱れてたからなぁ・・と思い、静観しています。
お水を飲む量は増えていないので、多飲にはなっていないので、静観です。
今日はフルクトサミン検査結果を聞くために病院に電話するので、その時に一応聞いてみます。
ご飯も残すようになったんですよね。今まではそのまま一定時間置いていたのですが
インシュリン注射があるので、食べてもらわなければいけないので、残した分は
小太郎の居るところにデリバリーします。
お口のところにお皿を持って行ってあげると食べるので、ひょっとしたら甘えているだけかもしれませんね。
病院で我慢した分、いっぱい甘えん坊になっている小太郎です。
あと毛づくろいに余念がないですよ。



小太郎は小太郎なりに落ちつこうとしているんですね。
小太郎が落ちつくには入院していた期間はかかるだろうなぁと思います。
ゆっくりまったり見守っていかないとと思います。
今までは大学病院で手術後の1泊入院はありましたが、今回のように3泊4日は初めてなんです。
結局食べないので、インシュリンは出来なかったし、来年の出張の時どうするか本当に悩みます。
うちの小太郎の場合、通いのペットシッターさんとかは絶対に無理なんですよ。
インシュリン注射はおろか、いる間は絶対にご飯も食べないと断言できます。
11年一緒に暮らしている父親からも時折逃げて、隠れますから。
小太郎のストレスを覚悟で、帰ってきてからフォローすることにして入院させるか
リスクを覚悟でお留守番させるか(食べるけれど、インシュリンは出来ないので血糖が上がる)
本当に悩みどころです。
小太郎も悩んでいる??けれど、小太ちゃん、ママも悩んでいるんですよ


悩ましいですが頑張ります。温かいいつもコメントありがとうございます。
すごく励まされています。
追記
小太郎のフルクトサミン結果が出ました。
370で非常に良いそうです。(標準は191~394)前回は254でした。
今度の通院は9月頭です。
小太郎の血尿は2回でおさまった旨伝え、おしっこお回数が昨日は4回で多かったものの
チッコ玉の大きさも特別大きいということはなかったし、お水も飲みすぎてはいないので
このままインシュリン2.25単位で継続です。
また具合がおかしいと思ったらすぐ電話してくださいとのことでした。
来年のお話も少ししたら、インシュリンが打てない状況であれば
絶対に入院させて下さいって言われました

感情に流されてはだめですね。頑張ります。
スポンサーサイト
- 2019.08.11 (日) 05:12
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2019.08.12 (月) 05:17
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2019.08.15 (木) 06:08
- [ edit ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- 2019.08.15 (木) 19:39
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
こんばんは。
こちらの記事を読んだのに、コメントを入れていませんでした…ぺこり。
ひろりんさんの出張は来年なのですね。
その時のインシュリンの注射…やはり病院でないとダメそうですね… (汗
シッターさんが来てくれると、1番くつろげそうではありますが、お薬の問題があるので大変ですよね。
小太郎ちゃんにあんまりストレスかけたくないけれど…やはりある程度は仕方が無いのかな?
ぺろぺろとグルーミングして落ち着かせていますね♪
たんたんいこちゃんとお揃いの黄色いスイカの首飾り、嬉しいな。
猫のふく村さんのシュシュは
後にマジックテープも付いていてとてもつけたり外したりしやすかったです♪
検査結果は良かったみたいで嬉しいです。(=^ェ^=)
- 2019.08.16 (金) 17:55
- URL
- れおピー母
- [ edit ]
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)