ふ~っだわww
おはようございます秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
なんと・・・ついに老眼鏡デビューです。こ洒落た言い方をすれば
シルバーグラス、シニアグラスなんて言われていますが、今は違うそうです。
リーディンググラス
老眼と遠視は全く別物で、最近は早い人では30代からなるそうです。これはスマホの影響ですね。
通常は40代くらいから始まるそうです。
私の場合は老眼初期から中期に差し掛かるところだそうです。
小太郎のインシュリン注射のメモリとか見にくくて、眼鏡屋さんにハズキルーペを買いに行ったら
老眼鏡を買うことになってしまいました。
妹の場合は初期の老眼のほかに、近視もはいり、視力0.5で、遠近両用でした
ハズキルーペは決して悪いものではないのですが、視力矯正をするものではないので
ハズキルーペだけを使用していると、まずます老眼が進んでしまいますとのことでした。
老眼鏡をしたうえで、さらに細かい作業をしたいときに、老眼鏡の上から重ね付け、
もしくは視力に何の問題のない人が、ネイルアートなど細かい作業をするときに使用するものだそうです。
1万で済むはずが、諭吉さんが2枚飛んでいきましたよ~

私の場合はいわゆる遠くを見る視力は全く問題がないので、老眼鏡をこまめに付け外しするようになるので
眼鏡紐もつけました。
落ち着いたら、かわいい紐と眼鏡ケースを買って、テンションあげようと思います。
全然話はかわります。妹が偶然池袋の駅構内で、猫作家さんのイベントをやっていたので
私へのお土産にと買ってきてくれました。


小太郎のプリプリなおチリ好きな私のために「プリケツサバトラちゃん」と作家さん命名の置物とストラップを購入だそうです。
写真では見えにくいのですが、去勢前のωも形成されているんです
細かい仕事ですね(笑)
キジトラがなかったので、サバトラだそうです。
と~ってもうれしかったです。妹よ・・・ありがとうwww
小太郎ですが、元気で食欲もあるのですが、最近よく下痢をする気がします。
ここ最近はたまに軟便になっていたのですが(主に獣医さんに行った次の日)
一昨日はタール便で・・・。
朝下痢したので、ビオスリーを1錠飲ませました。
しかし帰宅後トイレを見たら、またタール便。念のため獣医さんにTELしたら、食欲、元気もあるなら
あと1~2日様子を見ましょうってことでした。
その日は夜ご飯にビオスリーを飲ませた後、小太郎のストレス軽減活動開始!
①部屋に2個設置してある小太郎のトイレの念入りな掃除と、猫砂足し。
小太郎、結構無駄に多く砂が入っているトイレが好きです。
②爪とぎを新しいのに変えてあげました。新しいのに変えるとき、付属のまたたびをつけてあげるのですが
これに大喜びの、大興奮で酔っ払ってました。
③YouTubeで具合の悪い猫に聴かせると治るヒーリング音楽を聴きながら、下痢のツボ付近を意識して
優しく撫でました~。
昨日は下痢なしで安心しました。
でも①~③をやっている状態で、絶対に治るという確信があったのです。
だから私の安心パワーが小太郎に伝わったのかな・・とも思います。

爪とぎのクネクネダンスを近くで見ていたら、小太郎が目の前の鏡越しに
私の視線に気づき、ハっとしている瞬間です。

悪趣味なママでしゅよ・・・by 小太郎
いつも読んでくださり、ありがとうございます。感謝しています。
なんと・・・ついに老眼鏡デビューです。こ洒落た言い方をすれば
シルバーグラス、シニアグラスなんて言われていますが、今は違うそうです。
リーディンググラス
老眼と遠視は全く別物で、最近は早い人では30代からなるそうです。これはスマホの影響ですね。
通常は40代くらいから始まるそうです。
私の場合は老眼初期から中期に差し掛かるところだそうです。
小太郎のインシュリン注射のメモリとか見にくくて、眼鏡屋さんにハズキルーペを買いに行ったら
老眼鏡を買うことになってしまいました。
妹の場合は初期の老眼のほかに、近視もはいり、視力0.5で、遠近両用でした

ハズキルーペは決して悪いものではないのですが、視力矯正をするものではないので
ハズキルーペだけを使用していると、まずます老眼が進んでしまいますとのことでした。
老眼鏡をしたうえで、さらに細かい作業をしたいときに、老眼鏡の上から重ね付け、
もしくは視力に何の問題のない人が、ネイルアートなど細かい作業をするときに使用するものだそうです。
1万で済むはずが、諭吉さんが2枚飛んでいきましたよ~


私の場合はいわゆる遠くを見る視力は全く問題がないので、老眼鏡をこまめに付け外しするようになるので
眼鏡紐もつけました。
落ち着いたら、かわいい紐と眼鏡ケースを買って、テンションあげようと思います。
全然話はかわります。妹が偶然池袋の駅構内で、猫作家さんのイベントをやっていたので
私へのお土産にと買ってきてくれました。


小太郎のプリプリなおチリ好きな私のために「プリケツサバトラちゃん」と作家さん命名の置物とストラップを購入だそうです。
写真では見えにくいのですが、去勢前のωも形成されているんです

細かい仕事ですね(笑)
キジトラがなかったので、サバトラだそうです。
と~ってもうれしかったです。妹よ・・・ありがとうwww
小太郎ですが、元気で食欲もあるのですが、最近よく下痢をする気がします。
ここ最近はたまに軟便になっていたのですが(主に獣医さんに行った次の日)
一昨日はタール便で・・・。
朝下痢したので、ビオスリーを1錠飲ませました。
しかし帰宅後トイレを見たら、またタール便。念のため獣医さんにTELしたら、食欲、元気もあるなら
あと1~2日様子を見ましょうってことでした。
その日は夜ご飯にビオスリーを飲ませた後、小太郎のストレス軽減活動開始!
①部屋に2個設置してある小太郎のトイレの念入りな掃除と、猫砂足し。
小太郎、結構無駄に多く砂が入っているトイレが好きです。
②爪とぎを新しいのに変えてあげました。新しいのに変えるとき、付属のまたたびをつけてあげるのですが
これに大喜びの、大興奮で酔っ払ってました。
③YouTubeで具合の悪い猫に聴かせると治るヒーリング音楽を聴きながら、下痢のツボ付近を意識して
優しく撫でました~。
昨日は下痢なしで安心しました。
でも①~③をやっている状態で、絶対に治るという確信があったのです。
だから私の安心パワーが小太郎に伝わったのかな・・とも思います。

爪とぎのクネクネダンスを近くで見ていたら、小太郎が目の前の鏡越しに
私の視線に気づき、ハっとしている瞬間です。

悪趣味なママでしゅよ・・・by 小太郎
いつも読んでくださり、ありがとうございます。感謝しています。
スポンサーサイト
- 2019.07.25 (木) 09:38
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
おはようございます。
池袋の構内で猫のイベントやっているのを知り、私も行きたいな…と思っていました。
(思っているだけで実行に移せません(笑))
妹さんがかわいいお土産を買ってきてくれましたね♪
猫ちゃんのプリケツ、かわいいですよね♪
小太郎ちゃんみたいで可愛いーなー。
鏡越しに「あ!!」て言う顔の小太郎ちゃん(=^ェ^=)
めちゃめちゃ可愛いです(笑
ひろりんさんのトイレやマッサージや音楽のおかげで小太郎ちゃんも安心したみたいですね。
猫ちゃんはすぐストレスになってしまうので、気持ちだけでも安心させてあげたいですよね。
スマホ時代…テレビも大きくなり…
今の子供たちが大きくなった頃は
もっと視力が悪くなっちゃうのでしょうね(涙
- 2019.07.25 (木) 10:12
- URL
- れおピー母
- [ edit ]
老眼鏡デビューですか!
私はもう5年くらい前からです(^^;
近眼もかなりひどいので
さらに老眼でもう見づらくて大変
コンタクトでも遠近あるんですが、2度試したけど
全然ダメで
今は外ではコンタクトして老眼鏡も持ち歩き
家では近眼用の眼鏡かけて老眼で見えない時は近眼の眼鏡はずしてみてます(~_~;)
そそ、前に眼科で先生が言ってました
老眼は少しずつ進行はするけど
その時その時に度数を調べて合う老眼鏡をかけないと
老眼のすすみ具合がはやいそうです
小太郎ちゃん~下痢が改善したようでよかった!
糖尿病の療法食のせいかな?
ブロ友さんとこでも糖尿病の療法食で下痢になったって
少し前書いてました
↓ジジちゃんのご冥福をお祈りします。。。
- 2019.07.27 (土) 16:03
- URL
- サポーターいっち
- [ edit ]
こんにちは!
オサレなグラスですね
子供の頃から眼鏡生活なので、もはや体の一部になっています(^^ゞ
これから、眼鏡とうまく付き合って行けたら良いですね♪
ウフフ、小太郎くん油断してましたね~( ̄ー ̄)ニヤリ
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)