小太郎のごはん
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見てくださり有難うございます。
小太郎はここ最近はロイカナのPHコントロールと腎臓療法食の各種をローテーションで食べていました。
お蔭様で数年前に慢性腎臓病初期と判断されてから、腎臓数値も改善し、標準値上限ギリギリを保ってくれています。
これは腎臓が良くなったわけではなく、療法食によって保持されているので、数値が良くなっても
獣医師の先生の指示にしたがって続けています。
お蔭様で小太郎もスペシャルと、セレクトは食べてくれます。普通の腎臓療法食はNG。
PHコントロールのおかげで、石も無くなったことだし、PHコントロールをやめて
血糖値用の療法食をローテーションに取り入れる予定なのですが、血糖値用のごはんは高たんぱくなので
腎臓療法食とは真逆の栄養構成なんですよ。
今月初めに受ける予定の血液検査の結果をふまえて、先生と相談しようと思っています。
病院に連れて行く日は私の体調と天気とも相談します。
なにしろ小太郎デカ猫なので、雨降りの日に傘さして、小太郎のキャリーかかえて、駐車場まで歩くのもきついです。
今はドケルバン腱鞘炎なので、左手に力を入れるだけでいたいのです。
小太郎を抱っこするときも「よっこらしょ」と言ってしまう自分がいます
我ながらやばいですね。このドケルバン腱鞘炎、発症してからもうすぐ2ヶ月なのですが
整形外科の先生からは「まだ2ヶ月」といわれています。
1年たって治ってしまう人もいるそうですが、症状が軽減しない人もいるそうで
その場合は日帰り手術で手首の腱を少し切るそうです。
でも体験談を読むと、それでもしばらく治らない人の話も少なくはないし、試案のしどころですね。
今は親指固定のサポーターをしているので、PC打つの指数本で、スヌーピーのライナスみたいな感じで打っています。
それでも固定した親指が変なところに当たって、打ち込んだ文章が全滅したこと数回。
本当にその時は灰になりました。
ホルモンバランスの為にも豆乳を毎日飲んだり、やれることを少しづつ無理しないでやります。

小太郎は非常に元気です。
これは今朝、ご飯の催促をしている小太郎。

これは昨夜寝る前に「早く撫でて」と目で訴えている小太郎です。
おまけ

大親友Yちゃんから頂いたひんやり枕カバー。
かわいくて、気持ちよくてお気に入りです。
最近本当に熱がりになりました。首から顔にかけての汗がやばいです。
小太郎はここ最近はロイカナのPHコントロールと腎臓療法食の各種をローテーションで食べていました。
お蔭様で数年前に慢性腎臓病初期と判断されてから、腎臓数値も改善し、標準値上限ギリギリを保ってくれています。
これは腎臓が良くなったわけではなく、療法食によって保持されているので、数値が良くなっても
獣医師の先生の指示にしたがって続けています。
お蔭様で小太郎もスペシャルと、セレクトは食べてくれます。普通の腎臓療法食はNG。
PHコントロールのおかげで、石も無くなったことだし、PHコントロールをやめて
血糖値用の療法食をローテーションに取り入れる予定なのですが、血糖値用のごはんは高たんぱくなので
腎臓療法食とは真逆の栄養構成なんですよ。
今月初めに受ける予定の血液検査の結果をふまえて、先生と相談しようと思っています。
病院に連れて行く日は私の体調と天気とも相談します。
なにしろ小太郎デカ猫なので、雨降りの日に傘さして、小太郎のキャリーかかえて、駐車場まで歩くのもきついです。
今はドケルバン腱鞘炎なので、左手に力を入れるだけでいたいのです。
小太郎を抱っこするときも「よっこらしょ」と言ってしまう自分がいます

我ながらやばいですね。このドケルバン腱鞘炎、発症してからもうすぐ2ヶ月なのですが
整形外科の先生からは「まだ2ヶ月」といわれています。
1年たって治ってしまう人もいるそうですが、症状が軽減しない人もいるそうで
その場合は日帰り手術で手首の腱を少し切るそうです。
でも体験談を読むと、それでもしばらく治らない人の話も少なくはないし、試案のしどころですね。
今は親指固定のサポーターをしているので、PC打つの指数本で、スヌーピーのライナスみたいな感じで打っています。
それでも固定した親指が変なところに当たって、打ち込んだ文章が全滅したこと数回。
本当にその時は灰になりました。
ホルモンバランスの為にも豆乳を毎日飲んだり、やれることを少しづつ無理しないでやります。

小太郎は非常に元気です。
これは今朝、ご飯の催促をしている小太郎。

これは昨夜寝る前に「早く撫でて」と目で訴えている小太郎です。
おまけ

大親友Yちゃんから頂いたひんやり枕カバー。
かわいくて、気持ちよくてお気に入りです。
最近本当に熱がりになりました。首から顔にかけての汗がやばいです。
スポンサーサイト
おはようございます。
小太郎くん良い子にご飯食べてくれてえらいわ。
先生にご飯の相談もしてピッタリのご飯が
決まるといいね。がんばってー。
雨の日に私もキャリー持って病院は大変。
しかもひろりんさん左手が力入れるだけで痛いんですもん。
リュックのキャリーは結構便利ですよ。
災害の時用に買ったのですが、便利でほかのキャリーより
よく使ってます。
ドケルバン腱鞘炎、手術しても治らない場合は辛いですね・・・
パソコン入力もそんな状態だなんて。涙
どうか無理しないで。
小太郎くんほんとー写真で見ても元気なのわかるくらい目力
ばっちりで可愛いよー
首輪もすごーーーくよく似合ってるね。
ひんやり枕カバー可愛いーー猫柄だ。これいいですね。
- 2019.06.03 (月) 08:40
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
ひろりんさん、おはようございます。
小太郎ちゃんはロイヤルカナンのphコントロールと腎臓のご飯を食べているのですね。
たんたんもロイヤルカナンのオルファクトリーのphご飯をあげたりしていましたが、食いつきが悪くて…。
もっと値段の安い小魚とかが入っているおしっこ用のご飯が好きなのです…汗
5年位前に結石になってから療養ご飯を食べていますが、今のところ体調は大丈夫です。
小太郎ちゃんのご飯も 腎臓のほうのと血糖値のほうのご飯とバランスが難しそうですが、うまくいくといいですね。
お目目くりくり可愛い小太郎ちゃんのお顔が見れてうれしいです♪
チャームポイントのマズルのほくろがとってもかわいい。
かわいい首飾りもしてもらって嬉しいね♪
ひんやり枕カバーも活躍していますね。
ひろりんさんも手首や体調に気をつけて無理せずいきましょう(^^)
糖尿病の療法食もはじめたんですね~
それで少し数値も下がってくれるといいです
小太郎ちゃんはいい子で療法食も食べてくれるから
えらいです
ドケルバン腱鞘炎というのがあるんだー
なんか今ネットで調べたら~その手首?の同じようなとこ
私少し前ずっと痛かったんですよねぇ
でもめちゃくちゃ痛いってほどではなくて
家にある湿布みたいのを貼ったりして
今その時よりだいぶ痛さはおさまりました(ほんのちょこっと痛いくらい)
もしかして私も更年期でその痛みが?ってちょっと思って
しまいました
豆乳は私も飲むようにしています
ただ、豆乳を飲んでも更年期に効く?という
エクオールが作れない体(日本人で半分はそうだそうです)だと
意味がないようなので
そのエクオールのサプリも少し飲むようにしています
主人には命の母を飲んだほうがいいって言われるけど
なんか副作用で下痢を起こす人もいるとかで
もともと胃腸が弱いからやめておこうと思って(-_-;)
ひろりんさん、こんにちは~。。
スコクラブののん福レオの母です。。
コメントをありがとうございました^-^
小太郎君は慢性腎臓病の一歩手前で、血糖値も上がり気味なのですね^^;
腎臓病と糖尿病の併発はレオ君と同じですね。。
病気の内容は違うかもしれませんが、腎臓食を優先させた方が良いと思います。。
(小太郎君の寿命に関わってきますから)
血糖値がまだ高めの状態なら、食事制限(カロリー制限)と
もしもだらだら悔いをしているのなら、食事時間を日に2回にすることで
かなり改善されると思います。。
また、いざとなったらインスリン注射で血糖値はコントロールできると思います^-^
ひろりんさんご自身も体調が悪かったりされるのですね。。
腱鞘炎や更年期、身体が思うように動かないのは辛いことだと思います。。
↓に書かれているように、外へ出かけたり、仲の良いお友達と思いっきりおしゃべりして気晴らしをしてくださいね~♪
小太郎君の事もご自身の事も、良い方向へ向きますように!!
無理のないように頑張ってくださいね~^-^
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)