個人輸入か獣医さんか・・・
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
小太郎のお出かけ嫌いを直す為に、部屋にはキャリーバックを置きっぱなしにして
小太郎がいつでも中に入れるようにしています。

もちろん8kgの小太郎が入ってもOKな耐荷重10kgのキャリーバック。
肩にたすきがけも出来るし、リュックにもなるし、普通に取手で持つことも出来る優れもの。

こんな感じでリラックスして、よく入って寝ていたりするんですが
キャリーに入れて獣医さんとかに出かけるとなると大鳴きなんですよね。
今週雨じゃないときに、最後のバルサンを炊こうと思っていて
その時はまた会社に数時間とはいえつれてくるので少し憂鬱。
でも目で見る限り蚤は居なくなったし、あと一頑張りです!
蚤の完全駆虫をするより、予防した方が
お金も、体力も、気力も数倍楽だと実感している私です。
土曜日はレボシューションを獣医さんで3回分買ってきました。
計税込み¥11660。
フロントラインプラスのようにネットで売っていないかと色々調べました。
レボシューションは人間で言うところの処方箋が必要な薬剤になる為
獣医さんで買わないと、日本で製造販売している正規品は購入できないのです。
作っているソエティスは外資系の動物薬剤専門の製薬会社です。
欧米では獣医さんでも通販でも、スーパーでも購入できるので
個人輸入代行という形で、ネットでも獣医さんで買う1/3の価格で買うことは出来ます。
でももちろんパッケージは英語だし、30℃以下で保存のお薬なのに輸送形態がわからない状況では
品質保持がされているかどうしても不安なので、獣医さんから購入して
定期的に使用することに決めました。
個人輸入もクチコミは沢山あるんですけれど、不安がぬぐいきれなかったんですよね。
もしもの重篤な副作用が起こったときに、個人輸入だと自己責任になると
あるサイトで獣医師の方がコメントしていたのも、決め手になりました。
獣医さんで購入していれば、すぐに電話して相談することも出来るので、少々高いですが
その分頑張って働きます!
これで蚤の話題は最後にするつもりです。
しかし、完全室内飼い(脱走もなし)どころか、私の部屋からほとんど出ない小太郎が
あんなに大量の蚤がついてしまったことは本当に今でも信じたくない気持でいっぱいです。
人間が洋服や靴につけてきてしまったとしか考えられません。
皆様も十分気をつけてくださいね。
駆虫は予防の数倍大変です!力説しますよ~(笑)
小太郎のお出かけ嫌いを直す為に、部屋にはキャリーバックを置きっぱなしにして
小太郎がいつでも中に入れるようにしています。

もちろん8kgの小太郎が入ってもOKな耐荷重10kgのキャリーバック。
肩にたすきがけも出来るし、リュックにもなるし、普通に取手で持つことも出来る優れもの。

こんな感じでリラックスして、よく入って寝ていたりするんですが
キャリーに入れて獣医さんとかに出かけるとなると大鳴きなんですよね。
今週雨じゃないときに、最後のバルサンを炊こうと思っていて
その時はまた会社に数時間とはいえつれてくるので少し憂鬱。
でも目で見る限り蚤は居なくなったし、あと一頑張りです!
蚤の完全駆虫をするより、予防した方が
お金も、体力も、気力も数倍楽だと実感している私です。
土曜日はレボシューションを獣医さんで3回分買ってきました。
計税込み¥11660。
フロントラインプラスのようにネットで売っていないかと色々調べました。
レボシューションは人間で言うところの処方箋が必要な薬剤になる為
獣医さんで買わないと、日本で製造販売している正規品は購入できないのです。
作っているソエティスは外資系の動物薬剤専門の製薬会社です。
欧米では獣医さんでも通販でも、スーパーでも購入できるので
個人輸入代行という形で、ネットでも獣医さんで買う1/3の価格で買うことは出来ます。
でももちろんパッケージは英語だし、30℃以下で保存のお薬なのに輸送形態がわからない状況では
品質保持がされているかどうしても不安なので、獣医さんから購入して
定期的に使用することに決めました。
個人輸入もクチコミは沢山あるんですけれど、不安がぬぐいきれなかったんですよね。
もしもの重篤な副作用が起こったときに、個人輸入だと自己責任になると
あるサイトで獣医師の方がコメントしていたのも、決め手になりました。
獣医さんで購入していれば、すぐに電話して相談することも出来るので、少々高いですが
その分頑張って働きます!
これで蚤の話題は最後にするつもりです。
しかし、完全室内飼い(脱走もなし)どころか、私の部屋からほとんど出ない小太郎が
あんなに大量の蚤がついてしまったことは本当に今でも信じたくない気持でいっぱいです。
人間が洋服や靴につけてきてしまったとしか考えられません。
皆様も十分気をつけてくださいね。
駆虫は予防の数倍大変です!力説しますよ~(笑)
スポンサーサイト
- 2018.06.26 (火) 08:03
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)