食パン愛用中
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き、有難うございます。
夏に買ったニトリの食パンクッション。小太郎全く使ってくれなかったのですが
秋になって、毎晩の用に愛用してくれています。


でも全部乗るのではなく、お尻だけはみ出して使うんですよね~。
妹からはクッションが小さくて乗れないと言われていますが(汗)

クッションの上で丸まって寝るときも、携帯の充電器を全く気にしないで
お尻だけはみ出させて丸まります。
謎です
先日記事を書いた保護猫ちゃん騒動の件を少し書きますね。
お母さんは避妊手術も無事終わり、リリースできました。
子猫のキジトラ、茶トラも2匹とも無事保護でき、去勢手術も終了しました。
子猫達のお父さんは近所の方が飼っている未去勢の15歳のオス猫A(仮称)です。
確証はないけれど、子猫達とそっくりなのです。
そしてそのオス猫Aの飼い主さんも、自覚はあって、子猫達のことを気にしているそうです。
私は何故それがわかっていて、去勢しないのか!?と少し怒ってしまいました。
しかし15歳で高齢ということもあり、全身麻酔の去勢手術をすると弱ってしまうのではないかということです。
地元の猫ボランティアさんも同意権とのことで、妊娠しないように今回はお母さん猫を
避妊手術するようにしたそうなのです。
15歳の全身麻酔は私も反対です。しかしなんで、もっと若いうちに去勢を手術をしなかったのか!?と
思ってしまう私がいます。でも飼い主さんの考え方なので口出しは出来ません
そしてその飼い主さん、2匹の子猫のうちの1匹を引き取ってくださるとのこと。
キジトラ猫⇒全く触れない、人馴れしていない
茶トラ猫⇒抱っこは出来ないけれど、触ることは出来る
茶トラ猫を選び、引き取られていきました。
しかししかし、引き取った初日に、「抱っこできないから、無理」とメールが来たそうです。
多分このまま、また預かりさんの家に戻されることになりそうです。
野良だったんだから、いきなり抱っこなんかできるわけがない!!
うちの小太郎だって、抱っこできるようになったのは我が家に来て、1週間位してからです。
猫だって人間が怖いから、信頼関係がある程度できるのには時間がかかるのに・・・(怒)
今は実際に面倒をみているYちゃん達と話し合いをしているので
どういう結果になるかは、私には決着が付き次第連絡がくることでしょう。
またわかり次第、記事にします。
そしてもう1匹のキジトラ子猫。
まったく触れない、預かりさんが何回も噛み付かれる等を繰り返し
捕獲機等を貸してくれた猫ボランティアさんのアドバイスもあり、リリースされました。
(私が知ったのはリリースされた後)
預かりさん宅に行って、1週間。もう少し長い目で見ても良いのに・・・と思いましたが
猫ボランティアさんも色んな考えの人が居るということがわかりました。
私は納得できないと思いますが、実際面倒を見ている方、アドバイスしている方の意見ですから
仕方ありません・・・・と納得はしたくないけれど、納得するしかありません
なんかまとまりのない記事になってしまいました。
また結論がわかり次第記事にします!

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
夏に買ったニトリの食パンクッション。小太郎全く使ってくれなかったのですが
秋になって、毎晩の用に愛用してくれています。


でも全部乗るのではなく、お尻だけはみ出して使うんですよね~。
妹からはクッションが小さくて乗れないと言われていますが(汗)

クッションの上で丸まって寝るときも、携帯の充電器を全く気にしないで
お尻だけはみ出させて丸まります。
謎です

先日記事を書いた保護猫ちゃん騒動の件を少し書きますね。
お母さんは避妊手術も無事終わり、リリースできました。
子猫のキジトラ、茶トラも2匹とも無事保護でき、去勢手術も終了しました。
子猫達のお父さんは近所の方が飼っている未去勢の15歳のオス猫A(仮称)です。
確証はないけれど、子猫達とそっくりなのです。
そしてそのオス猫Aの飼い主さんも、自覚はあって、子猫達のことを気にしているそうです。
私は何故それがわかっていて、去勢しないのか!?と少し怒ってしまいました。
しかし15歳で高齢ということもあり、全身麻酔の去勢手術をすると弱ってしまうのではないかということです。
地元の猫ボランティアさんも同意権とのことで、妊娠しないように今回はお母さん猫を
避妊手術するようにしたそうなのです。
15歳の全身麻酔は私も反対です。しかしなんで、もっと若いうちに去勢を手術をしなかったのか!?と
思ってしまう私がいます。でも飼い主さんの考え方なので口出しは出来ません

そしてその飼い主さん、2匹の子猫のうちの1匹を引き取ってくださるとのこと。
キジトラ猫⇒全く触れない、人馴れしていない
茶トラ猫⇒抱っこは出来ないけれど、触ることは出来る
茶トラ猫を選び、引き取られていきました。
しかししかし、引き取った初日に、「抱っこできないから、無理」とメールが来たそうです。
多分このまま、また預かりさんの家に戻されることになりそうです。
野良だったんだから、いきなり抱っこなんかできるわけがない!!
うちの小太郎だって、抱っこできるようになったのは我が家に来て、1週間位してからです。
猫だって人間が怖いから、信頼関係がある程度できるのには時間がかかるのに・・・(怒)
今は実際に面倒をみているYちゃん達と話し合いをしているので
どういう結果になるかは、私には決着が付き次第連絡がくることでしょう。
またわかり次第、記事にします。
そしてもう1匹のキジトラ子猫。
まったく触れない、預かりさんが何回も噛み付かれる等を繰り返し
捕獲機等を貸してくれた猫ボランティアさんのアドバイスもあり、リリースされました。
(私が知ったのはリリースされた後)
預かりさん宅に行って、1週間。もう少し長い目で見ても良いのに・・・と思いましたが
猫ボランティアさんも色んな考えの人が居るということがわかりました。
私は納得できないと思いますが、実際面倒を見ている方、アドバイスしている方の意見ですから
仕方ありません・・・・と納得はしたくないけれど、納得するしかありません

なんかまとまりのない記事になってしまいました。
また結論がわかり次第記事にします!

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
おはよ~ニトリの食パンクッション
寒くなってきたら毎日使ってくれてるんだね。
良かったね。
これほんと可愛いし見た目もいいよね。
あははは、ほんとだ。ちょっとはみ出てるのが
可愛いね。
さわり心地良さそう。
それから外猫ちゃんお疲れ様でした。
なんとお父さん・・・もう15歳なのね。ビックリ。
それまでの間に去勢をなぜ考えなかったの?
信じられないよ。
茶トラの猫さん良かったって思ったら、初日に抱っこ
出来ないから無理って。
慣れた猫さんでも始めての人と場所で抱っこって
容易に出来ないのに!!
どうしてそんなこと言えるのかな。悲しい。
そしてリリースの件も(涙)ビックリしましたよ・・・
家が近ければ私が預かってあげたかった。
せっかく保護できたのに。
- 2017.10.25 (水) 09:17
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)