大学病院の報告
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
昨日小太郎を大学病院に連れて行きました。電車で行っても、車で行っても片道大体1時間半~2時間かかります。
昨日は10時半の予約だったのですが、早く着きすぎてしまい、9時には病院。
でも早めて下さり、10時には学生さん達が見守る中、助手の先生の診察。
その後検査をするので2時間~3時間お待ちくださいと言われました。
会社に行くには時間が無さすぎるし、何より小太郎が検査が終わった時にすぐに迎えに行ってあげたいので
病院内で待機していました。『世界から猫が消えたなら』の文庫を持参して読んでいたのですが
ラストもう涙が出そうになるのをこらえました
外で読む本ではないと思った次第です(笑)
検査も全部終わり、助教授先生からの説明を受けたのが2時位。長かった・・・。
小太郎非常におとなしく、麻酔も無しで、下顎のしこり部分に注射針をささせてくれたそうなのですが
しこりが硬すぎて、組織がとれなかったそうです。
血液検査、エコー検査、レントゲン検査、その他もろもろの検査で
下顎以外には腫瘍は無いので病気は3つに絞られました。
①骨肉種
②皮膚がん
③骨髄円
①②は悪性で、その場合は下顎切除になるそうです。
③は良性で抗生物質の投与で治るそうです。
このどれかを判断する為に、来週金曜日にバイオオプシーという手術で
骨の1部をとります。あとCT検査もするそうです。
そしてはっきりした結論が出ます。
昨日この結果を持って地元の掛かりつけの獣医さんに行ってきました。
夕方行ったのですが大学病院からはもう連絡が来たそうです。
先生とも相談して、①②だった場合、私は下顎切除はしないつもりです。
小太郎は食べることが大好きな猫。
そんな小太郎から食べる楽しみを取り上げて、寿命をいくらか伸ばすのが幸せなのかと考えたからです。
(再発も非常に多いと教えてくれました)
先生も同じ意見でした。小太郎の生命力にかけるつもりです。
もちろん痛み等出たら、その処置はします。
③だった場合、これ以上通院のリスクを小太郎に負わせたくないので
地元の獣医さんで治療して頂きます。
先生も大学病院の先生から指示をもらい、しっかり連携して治療してくれるとのことでした。
どの結果となっても私の中で決意で来たので。少し落ち着きました。
そうそう昨日の検査で小太郎本当に初期の初期の腎不全になっていることが判明。
療法食を食べるようならあげて下さいとのことでした。
大学病院の先生曰く
「まずいから猫ちゃん食べないんだよね」
だそうです。
地元の獣医さんに相談し、療法食のサンプルを頂きました。
本当に少しだけ混ぜた程度ならなんとか食べてくれます。
微妙に残すので、私の手の平で食べさせてあげると食べます。
焦らず、ゆっくり1~2か月かけて切り替えしてあげようと思います。

病院から帰ったあとの小太郎。
食欲魔人、甘えん坊魔人になってました。

そして1番のお気に入りのこのフリフリ首輪が検査の最中に無くされてしまった

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
昨日小太郎を大学病院に連れて行きました。電車で行っても、車で行っても片道大体1時間半~2時間かかります。
昨日は10時半の予約だったのですが、早く着きすぎてしまい、9時には病院。
でも早めて下さり、10時には学生さん達が見守る中、助手の先生の診察。
その後検査をするので2時間~3時間お待ちくださいと言われました。
会社に行くには時間が無さすぎるし、何より小太郎が検査が終わった時にすぐに迎えに行ってあげたいので
病院内で待機していました。『世界から猫が消えたなら』の文庫を持参して読んでいたのですが
ラストもう涙が出そうになるのをこらえました

外で読む本ではないと思った次第です(笑)
検査も全部終わり、助教授先生からの説明を受けたのが2時位。長かった・・・。
小太郎非常におとなしく、麻酔も無しで、下顎のしこり部分に注射針をささせてくれたそうなのですが
しこりが硬すぎて、組織がとれなかったそうです。
血液検査、エコー検査、レントゲン検査、その他もろもろの検査で
下顎以外には腫瘍は無いので病気は3つに絞られました。
①骨肉種
②皮膚がん
③骨髄円
①②は悪性で、その場合は下顎切除になるそうです。
③は良性で抗生物質の投与で治るそうです。
このどれかを判断する為に、来週金曜日にバイオオプシーという手術で
骨の1部をとります。あとCT検査もするそうです。
そしてはっきりした結論が出ます。
昨日この結果を持って地元の掛かりつけの獣医さんに行ってきました。
夕方行ったのですが大学病院からはもう連絡が来たそうです。
先生とも相談して、①②だった場合、私は下顎切除はしないつもりです。
小太郎は食べることが大好きな猫。
そんな小太郎から食べる楽しみを取り上げて、寿命をいくらか伸ばすのが幸せなのかと考えたからです。
(再発も非常に多いと教えてくれました)
先生も同じ意見でした。小太郎の生命力にかけるつもりです。
もちろん痛み等出たら、その処置はします。
③だった場合、これ以上通院のリスクを小太郎に負わせたくないので
地元の獣医さんで治療して頂きます。
先生も大学病院の先生から指示をもらい、しっかり連携して治療してくれるとのことでした。
どの結果となっても私の中で決意で来たので。少し落ち着きました。
そうそう昨日の検査で小太郎本当に初期の初期の腎不全になっていることが判明。
療法食を食べるようならあげて下さいとのことでした。
大学病院の先生曰く
「まずいから猫ちゃん食べないんだよね」
だそうです。
地元の獣医さんに相談し、療法食のサンプルを頂きました。
本当に少しだけ混ぜた程度ならなんとか食べてくれます。
微妙に残すので、私の手の平で食べさせてあげると食べます。
焦らず、ゆっくり1~2か月かけて切り替えしてあげようと思います。

病院から帰ったあとの小太郎。
食欲魔人、甘えん坊魔人になってました。

そして1番のお気に入りのこのフリフリ首輪が検査の最中に無くされてしまった


にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
No title
ひろりんさん、小太郎ちゃん、長い長い検査 お疲れ様でした
どんな結果になっても、小太郎ちゃんの幸せを最優先にしてあげる御覚悟なのですね
とても素晴らしいことです
そして、動物の生命力にかける、これも大事ですよね
動物は命を諦めることはしませんもの
生きようと 前だけを見てますからね
小太郎ちゃん、みんなが応援してるからね
ひろりんさんにいっぱい甘えて、療法食も食べて、
これからもたくさん可愛い姿を見せてね~
No title
こんばんは。大変な検査でしたね。大きな病院で検査するだけで心配ですものね。
なんとか良性でお薬だけですむといいです。
小太郎ちゃんがんばってーー(ΦωΦ)(by虎太郎)
療養食まずいんですよ。
うちの虎太郎もなかなか食べてくれなくて。
でもお腹すくまでごはんあげずにいたら敷かななく食べました(笑)
まずいのにちゃちゃ丸が盗み食いしてます。(笑)
お互いのが美味しく見えるんでしょうね(笑)
No title
大学病院小太郎ちゃんひろりんさんお疲れさまでした
病院は小太郎ちゃんも疲れちゃったと思うので
おいしいものを食べてゆっくり休んでね
そうなんですねどれか3つぽいんですね
③の抗生物質で治ってくれるといいな
初期の初期の腎不全
さっちゃん&おふみもそんな感じです
療法食をすすめられてます
小太郎ちゃんもなのね
療法食うちも食べてくれないので
とりあえず今はいつもの&少し療法食
あと療法食じゃないけど腎臓に配慮したのが色々
出てるので
そういうのも色々買って試してます
No title
ひろりんさん、こんばんわ!病院お疲れさまでした。小太郎ちゃんもいっぱい頑張ったね。
お利口さんだったね^^ 良性でありますように。
どの結果になってもと決意で来たと言うひろりんさん
小太郎ちゃんへの深い愛を感じます。
ほっちゃんは膀胱炎の療法食(カリカリ)が
あまり好きでなかったのでウェットに変えたら
すごい食いつきです!小太郎ちゃんの好みの療養食が
みつかるといいですね^^
え〜フリフリの首輪かえして〜。探してくれるのかな?
No title
おはようです。ひろりんさん小太郎君、長い時間検査本当に本当にお疲れさまでした。
しこり、硬すぎて撮れなかったから手術で一部取るんだね。
結果3番の良性だって絶対信じてるからね。
どうかそれで落ち着いて欲しいな!!
せっかくの可愛い首輪無くなっちゃって残念だったね。
見つかったら教えてくれるといいんだけどね。
腎臓用の療法食ってあまり好きじゃない子多いよね。
小太郎君頑張って食べてね。
初期の状況で見つかった事は良かったって思いたいね。
ファイトだよ。
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)