がーん
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き、有難うございます。
今日は朝から雨で、肌寒いです。昨日も今日もエアコンは不要です。
しかし明日からまた暑くなるようで・・・皆さんも体調には気を付けて下さいね。

我が家の小太郎君は今日も朝から定位置でお眠り中。
全く予想を裏切らないわ・・・
そうそう、昨日は私的には結構ショックな事実が発覚。
うちの小太郎、最近ウエットを嫌がるようになってたんですよね。
最初は匂いだけかいで、手を付けないんです。
食べないので、仕方なく、クリスピーキスをかけてあげるとシブシブ食べるって感じで
小太郎の健康を思って、水分をとらす為に、ささみを細かく切って、茹でて、冷凍して、都度解凍してウエットにかけてたんです。
しかし、食べさせるためにオヤツを入れて、カリカリ分量を減らすのは本末転倒。
昨日は缶詰が嫌なのか、私のささみスープが嫌なのかはっきりさせるために別々に出してみました。
結果は・・・・・

私のささみスープには全く口を付けることなく、缶詰は完食。
結構ショックです。
獣医さんから、「こたちゃんが喜んで、好きで飲むならいいけれど、無理やりだどストレスにもなるし、頻尿の原因になるからやめてください」って言われてたので、ささみスープは一旦中止です。
この後、2回目の残りの缶詰半分をあげた時に、鶏肉の部分だけ入れてあげたら食べたので
スープの分量を減らそうか、お湯を少しまぜようか思案中。
そんなママの愛情をわかってるのか、わかってないのか、小太郎はマイペースにだらけています。



まったくぅ~

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
今日は朝から雨で、肌寒いです。昨日も今日もエアコンは不要です。
しかし明日からまた暑くなるようで・・・皆さんも体調には気を付けて下さいね。

我が家の小太郎君は今日も朝から定位置でお眠り中。
全く予想を裏切らないわ・・・

そうそう、昨日は私的には結構ショックな事実が発覚。
うちの小太郎、最近ウエットを嫌がるようになってたんですよね。
最初は匂いだけかいで、手を付けないんです。
食べないので、仕方なく、クリスピーキスをかけてあげるとシブシブ食べるって感じで

小太郎の健康を思って、水分をとらす為に、ささみを細かく切って、茹でて、冷凍して、都度解凍してウエットにかけてたんです。
しかし、食べさせるためにオヤツを入れて、カリカリ分量を減らすのは本末転倒。
昨日は缶詰が嫌なのか、私のささみスープが嫌なのかはっきりさせるために別々に出してみました。
結果は・・・・・

私のささみスープには全く口を付けることなく、缶詰は完食。
結構ショックです。
獣医さんから、「こたちゃんが喜んで、好きで飲むならいいけれど、無理やりだどストレスにもなるし、頻尿の原因になるからやめてください」って言われてたので、ささみスープは一旦中止です。
この後、2回目の残りの缶詰半分をあげた時に、鶏肉の部分だけ入れてあげたら食べたので
スープの分量を減らそうか、お湯を少しまぜようか思案中。
そんなママの愛情をわかってるのか、わかってないのか、小太郎はマイペースにだらけています。



まったくぅ~


にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
寝子とはよく言ったものです
秀巧金属㈱のブログを見て頂き、有難うございます。
仕事の方もようやく繁忙期に突入し、お陰様で忙しく、毎日バタバタしています。
そして、ブログのテンプレートが急に表示されなくなり、かなり焦っています!
自分でテンプレート作れないので、地道に使いやすいのを探さないと・・・。
さてさて、先日買ったお留守番カメラですが、お留守番中の小太郎の様子がよくわかります。
ここ2~3日見ていると、行動パターンがまったく一緒なのです。
もともと小太郎は私の部屋からは基本出ない猫ちゃんなのではあるのですが・・・。
午前中は窓辺のキャットタワーの上で眠っています。
8月20日

8月21日



8月24日

体勢はちょくちょく変わるんですが、ず~っと寝ています。

時にはぼんやりしたり・・・

カメラを睨みつけたり・・・

毛づくろいしたり・・・
ここにいないなぁ・・って思うと、私のベッドの上の小太郎のベッドで寝てます。
1日中寝てるんですよ、トイレ以外は
でも帰りが遅くなる時、もうすぐ家に着くっていうとき、アプリからカメラを見ると、小太郎の姿が無い!
玄関の前で私を待ってるんです
こんないじらしい姿にキュンキュンしちゃう私です。
今日の写真はお留守番カメラから撮った物なので、画素が今一つで、サイズも小さいですが大満足です。
本当に買って、良かった
ますます親ばかに拍車がかかってしまいますが、猫友さんも皆一緒のはず!

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
仕事の方もようやく繁忙期に突入し、お陰様で忙しく、毎日バタバタしています。
そして、ブログのテンプレートが急に表示されなくなり、かなり焦っています!
自分でテンプレート作れないので、地道に使いやすいのを探さないと・・・。
さてさて、先日買ったお留守番カメラですが、お留守番中の小太郎の様子がよくわかります。
ここ2~3日見ていると、行動パターンがまったく一緒なのです。
もともと小太郎は私の部屋からは基本出ない猫ちゃんなのではあるのですが・・・。
午前中は窓辺のキャットタワーの上で眠っています。
8月20日

8月21日



8月24日

体勢はちょくちょく変わるんですが、ず~っと寝ています。

時にはぼんやりしたり・・・

カメラを睨みつけたり・・・

毛づくろいしたり・・・
ここにいないなぁ・・って思うと、私のベッドの上の小太郎のベッドで寝てます。
1日中寝てるんですよ、トイレ以外は

でも帰りが遅くなる時、もうすぐ家に着くっていうとき、アプリからカメラを見ると、小太郎の姿が無い!
玄関の前で私を待ってるんです

こんないじらしい姿にキュンキュンしちゃう私です。
今日の写真はお留守番カメラから撮った物なので、画素が今一つで、サイズも小さいですが大満足です。
本当に買って、良かった

ますます親ばかに拍車がかかってしまいますが、猫友さんも皆一緒のはず!

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
親ばかなママ
おはようございます。秀巧金属㈱のマスコット猫小太郎です。
ママの夏休みから、僕の体調が少し良くなくて、18日は食いしん坊の僕が朝ごはんを残したから、ママすごく心配しちゃって
会社でもずっと心配してたみたいなの。
そうしたら同僚から、「スマホで僕の様子が見えるようにカメラを置けばいいじゃない!」って言われて
その日の会社の帰りにもう買ってきたよ

18日はうまく自宅のWiFi無線Lanと接続できなくて、ネットで調べまくって、無事昨日設置してた。
24時間僕をいつでも見られるって喜んでたよ。
今もきっと、会社でこっそり、僕の寝てるところを見てニヤケテるよ。
18日も結局、朝ごはんはママが帰るまでには完食してたし、夜ご飯も食べてたから安心したみたい。
おもちゃでも沢山遊んだしね。
本当に親ばかなママでしゅ。

僕はこの通り昼間は寝てばっかでしゅよ。

見てて楽しいですかね・・・。
そうそう最近お気に入りのこのベッド。
このミッチリ感が良いんでしゅ。


にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
ママの夏休みから、僕の体調が少し良くなくて、18日は食いしん坊の僕が朝ごはんを残したから、ママすごく心配しちゃって
会社でもずっと心配してたみたいなの。
そうしたら同僚から、「スマホで僕の様子が見えるようにカメラを置けばいいじゃない!」って言われて
その日の会社の帰りにもう買ってきたよ


18日はうまく自宅のWiFi無線Lanと接続できなくて、ネットで調べまくって、無事昨日設置してた。
24時間僕をいつでも見られるって喜んでたよ。
今もきっと、会社でこっそり、僕の寝てるところを見てニヤケテるよ。
18日も結局、朝ごはんはママが帰るまでには完食してたし、夜ご飯も食べてたから安心したみたい。
おもちゃでも沢山遊んだしね。
本当に親ばかなママでしゅ。

僕はこの通り昼間は寝てばっかでしゅよ。

見てて楽しいですかね・・・。
そうそう最近お気に入りのこのベッド。
このミッチリ感が良いんでしゅ。


にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
夏バテ小太郎君
いつも秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
だらけにだらけて、約1か月ぶりの更新です。でも皆様のブログは携帯から毎日チェックしてましたよ。スマホ入力は苦手なのでコメントは残せてないのですが
8月になってから1泊3日の出張やら、夏休みやら、夏休み前の駆け込み受注やらで、かなりバタバタしていました。
8/12~8/16まで会社は夏休みで、おおむねゆっくりできたのですが、小太郎ちゃんの吐き下しが始まってしまい
心的にはゆっくり出来なかったです
5月末に獣医さんに行って、食事を5回にわけて与えるようになってからリバースなかったので安心してたんですよね。
6月はリバースなし、7月はリバース1回だったので。
7月の1回はカリカリを平らに均してあげるのを忘れたので、早食いしちゃったのかもって原因も予想がついたので心配はしてなかったのですが。
夏休みに入ってから突然始まりました。
8/12 食い意地が張った小太郎が2回目の朝ごはんを少し残してたのですが、元気だったので、お盆のご先祖様供養にお寺に行きました。
返ってきてから、ご褒美でクリスピーキスをあげたらリバース。しかしその後は元気で、夕ご飯も完食、リバースなしでした。
8/13夜カリカリを食べた後の、ウエットをリバース。その際は数十分前に食べたカリカリも一緒に吐き下してました。
8/14~15リバースなし。
8/16掃除機と爪切りのご褒美にあげた、大好きな焼きかつおを食べた後、私のベッドの上でリバースしそうになったので、あわてて抱っこして床に移動させたらリバースなし。
夜ご飯のカリカリをあげても1口食べただけなので、片付けました。


なんとなく元気もなかったです。
しかし、その後8時位になったら、「ごはん頂戴攻撃」が始まったので、缶詰を半分、手作りのささみスープで割ってあげたものを出したら完食。元気も出てきたみたいで、おもちゃで遊んであげたら、喜んで走りまくってくれました。
そしてまたごはん攻撃が始まったので、時間を置いて、カリカリと残り半分のウエットとささみスープをあげたら完食。
ネットで色々調べ、夏バテで胃腸が弱ってたのかなと。
小太郎の為に1日空調をつけっぱなしですが、今まで27.5℃だったので、28℃に変えました。
そして小太郎のお気に入りの100均の洗った食器を入れるザルじゃない方の箱にバスタオルを敷いた物を今までは床に置いてあったけれど私のベッドに置いてあげたんです。
小太郎は甘えん坊なので、私と一緒に寝たいけれど、暑いから床とかで寝てたけれど
この入れ物を置いてからは、ベッドの上で一緒に寝ます。
それまでは色々なところでだらけています。


エアコンの真下にいるのに、ヘソ天。
今回ネットで調べて、思ったことは、私が小太郎を心配するあまり、オタオタしてると
その気持は小太郎に伝わってしまうということ。
でもわかってはいても、心配しちゃうんですけどね。
吐き下しに悩んでる飼い主さんが多いってこともわかりました!
もっとおおらかな気持ちで小太郎に接しないとですね
寝る前にいつも私の枕元に撫でてもらいに来るので、その時にネットで調べた猫さんのマッサージをしてあげることにしました。
背骨の両脇はツボがいっぱい、ゆっくり少しだけ力を込めて撫でてあげます。
顔の方から尻尾にかけて。ゆっくりがポイントみたいです。
気持ちよさそうにしてました。しかし、後ろ足を触られるのが嫌いなので、胃腸のツボがあるのに撫でれない!
気長に続けることにします。
今考えると、自分の忙しさや、バタバタさは小太郎のお世話には関係ないのに
意識しないで、最低限のことしかしてあげてなかったのかも・・・と反省です。
あまり考えすぎず、ゆったり頑張ります。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
だらけにだらけて、約1か月ぶりの更新です。でも皆様のブログは携帯から毎日チェックしてましたよ。スマホ入力は苦手なのでコメントは残せてないのですが

8月になってから1泊3日の出張やら、夏休みやら、夏休み前の駆け込み受注やらで、かなりバタバタしていました。
8/12~8/16まで会社は夏休みで、おおむねゆっくりできたのですが、小太郎ちゃんの吐き下しが始まってしまい
心的にはゆっくり出来なかったです

5月末に獣医さんに行って、食事を5回にわけて与えるようになってからリバースなかったので安心してたんですよね。
6月はリバースなし、7月はリバース1回だったので。
7月の1回はカリカリを平らに均してあげるのを忘れたので、早食いしちゃったのかもって原因も予想がついたので心配はしてなかったのですが。
夏休みに入ってから突然始まりました。
8/12 食い意地が張った小太郎が2回目の朝ごはんを少し残してたのですが、元気だったので、お盆のご先祖様供養にお寺に行きました。
返ってきてから、ご褒美でクリスピーキスをあげたらリバース。しかしその後は元気で、夕ご飯も完食、リバースなしでした。
8/13夜カリカリを食べた後の、ウエットをリバース。その際は数十分前に食べたカリカリも一緒に吐き下してました。
8/14~15リバースなし。
8/16掃除機と爪切りのご褒美にあげた、大好きな焼きかつおを食べた後、私のベッドの上でリバースしそうになったので、あわてて抱っこして床に移動させたらリバースなし。
夜ご飯のカリカリをあげても1口食べただけなので、片付けました。


なんとなく元気もなかったです。
しかし、その後8時位になったら、「ごはん頂戴攻撃」が始まったので、缶詰を半分、手作りのささみスープで割ってあげたものを出したら完食。元気も出てきたみたいで、おもちゃで遊んであげたら、喜んで走りまくってくれました。
そしてまたごはん攻撃が始まったので、時間を置いて、カリカリと残り半分のウエットとささみスープをあげたら完食。
ネットで色々調べ、夏バテで胃腸が弱ってたのかなと。
小太郎の為に1日空調をつけっぱなしですが、今まで27.5℃だったので、28℃に変えました。
そして小太郎のお気に入りの100均の洗った食器を入れるザルじゃない方の箱にバスタオルを敷いた物を今までは床に置いてあったけれど私のベッドに置いてあげたんです。
小太郎は甘えん坊なので、私と一緒に寝たいけれど、暑いから床とかで寝てたけれど
この入れ物を置いてからは、ベッドの上で一緒に寝ます。
それまでは色々なところでだらけています。


エアコンの真下にいるのに、ヘソ天。
今回ネットで調べて、思ったことは、私が小太郎を心配するあまり、オタオタしてると
その気持は小太郎に伝わってしまうということ。
でもわかってはいても、心配しちゃうんですけどね。
吐き下しに悩んでる飼い主さんが多いってこともわかりました!
もっとおおらかな気持ちで小太郎に接しないとですね

寝る前にいつも私の枕元に撫でてもらいに来るので、その時にネットで調べた猫さんのマッサージをしてあげることにしました。
背骨の両脇はツボがいっぱい、ゆっくり少しだけ力を込めて撫でてあげます。
顔の方から尻尾にかけて。ゆっくりがポイントみたいです。
気持ちよさそうにしてました。しかし、後ろ足を触られるのが嫌いなので、胃腸のツボがあるのに撫でれない!
気長に続けることにします。
今考えると、自分の忙しさや、バタバタさは小太郎のお世話には関係ないのに
意識しないで、最低限のことしかしてあげてなかったのかも・・・と反省です。
あまり考えすぎず、ゆったり頑張ります。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
小太郎
リンク
最新記事
月別アーカイブ
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (3)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)