フルクトサミン
秀巧金属㈱のブログを読んで頂きありがとうございます。
小太郎のフルクトサミン値出ました。
今回は正常値の範囲内でした。一見「OK!」と思いがちですが、やや低血糖ということで
インシュリンが2.5→2.25に減量です。
-0.25
老眼鏡をかけても微妙すぎて・・・。先生の許可を頂いて、注射器の目盛り2を少し越した位の量で注射しています。
インシュリンの微量の調整をしなくていけないので、定期通院は必要なんですね。
小太郎の場合、血液検査は2か月に1回なので、2か月ごとにインシュリンの量を微調整している感じです。
大体2.5~2.75の間で推移している感じですね。

今回はフルクトサミンの他にも、健康診断をかねて、詳しく見て頂きました。
クレアチニンが少し高いけれど、療法食を食べているし、重篤な数値ではないので
来月通院したときに、詳しく説明していただく予定です。
小太郎も現在11歳。来年の4月には12歳になるので、レントゲン、エコーを含めて健康診断を来春受けることにしました。
先生も「レントゲン、エコーで初めてわかる病気もあるから、1度受けても良いかもしれませんね」って。
今から少しドキドキする小心者の飼い主ですが、小太郎と頑張ります!

夜は一緒にベッドで眠るのですが、その前にナデナデタイムがあります。
それが終わると小太郎はお布団にもぐりますので、その前に
小太郎を抱きしめて深呼吸する私です。
温泉に入った時みたいに「はぁ~っ」って力が抜けて、「幸せ」って思う瞬間なんです。
こんな時間が少しでも長く続くように、健康診断もしっかり受けて、
小太郎の健康にも気をつけてあげないと思う今日この頃。
でも小太郎が嫌がるのは予想がつくので、気が重いのですよ・・・。

「にゃんぱく宣言」でも「俺の体俺より管理しろ」って言っているので、頑張りますよ~。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
小太郎のフルクトサミン値出ました。
今回は正常値の範囲内でした。一見「OK!」と思いがちですが、やや低血糖ということで
インシュリンが2.5→2.25に減量です。
-0.25
老眼鏡をかけても微妙すぎて・・・。先生の許可を頂いて、注射器の目盛り2を少し越した位の量で注射しています。
インシュリンの微量の調整をしなくていけないので、定期通院は必要なんですね。
小太郎の場合、血液検査は2か月に1回なので、2か月ごとにインシュリンの量を微調整している感じです。
大体2.5~2.75の間で推移している感じですね。

今回はフルクトサミンの他にも、健康診断をかねて、詳しく見て頂きました。
クレアチニンが少し高いけれど、療法食を食べているし、重篤な数値ではないので
来月通院したときに、詳しく説明していただく予定です。
小太郎も現在11歳。来年の4月には12歳になるので、レントゲン、エコーを含めて健康診断を来春受けることにしました。
先生も「レントゲン、エコーで初めてわかる病気もあるから、1度受けても良いかもしれませんね」って。
今から少しドキドキする小心者の飼い主ですが、小太郎と頑張ります!

夜は一緒にベッドで眠るのですが、その前にナデナデタイムがあります。
それが終わると小太郎はお布団にもぐりますので、その前に
小太郎を抱きしめて深呼吸する私です。
温泉に入った時みたいに「はぁ~っ」って力が抜けて、「幸せ」って思う瞬間なんです。
こんな時間が少しでも長く続くように、健康診断もしっかり受けて、
小太郎の健康にも気をつけてあげないと思う今日この頃。
でも小太郎が嫌がるのは予想がつくので、気が重いのですよ・・・。

「にゃんぱく宣言」でも「俺の体俺より管理しろ」って言っているので、頑張りますよ~。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
今日は通院日
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
もう12月。今年も残すところあとわずか、早いですね。
昨日から自宅の大掃除を開始しました。昨日はキッチン水周りをスチームクリーナーとハイターを使用し
徹底的にお掃除。手が洗っても洗ってもハイター臭くて、まいりました~
土曜日の予定が全部埋まっているので、日曜日に少しづつ頑張ります!
***************************************************************************************************
今日は小太郎12月の定期通院です。
今月はフルクトサミン検査もあるので、少しドキドキ
ここ最近は会社が終わってから、自宅の横に車を横づけして
小太郎を手早くキャリーに入れて、通院しているので
いつもは帰宅すると階段の上からだったり、降りてきたりして
にゃんにゃんないてご飯の催促が激しいのですが
車横づけしたときは、ベッドの布団の中に隠れています(笑)
嫌なことには本当に敏感ですね(笑)
でも休みの日に連れていくよりも、この方が自分が楽だと判明。
獣医さんも気持ち空いているし。
休みの日は駐車場がすぐ埋まってしまうので、開院前に結構早く病院に行って駐車場に止めて
待合室で待ってるので、疲れてしまうんです、私も小太郎も。
すごく良い先生なので、混み方が半端ないんです。
(最近は口コミで、結構遠くからいらっしゃる患者さんも多いみたいです。)
「動物ファースト」を公言されている先生です。
先日も仙台で開催された獣医師さん向けセミナーに参加されていました。
「猫の糖尿病/管理~インシュリン離脱を目指して」という富士フイルム主催のセミナーです。
毎日お忙しいのに、休診日にセミナーに参加されてりして
本当に有難いし、信頼できる先生だと改めて思いました。
なぜセミナーの名前まで知っているかというと、FBでつながっているからなんですね(笑)
休診予定も月初めにUPしてくれるので、便利なんです。

「僕は病院嫌でしゅ・・・」

「頑張るこたちゃんに、帰ったらかつおあげるから頑張ろうね!」
「本当でしゅか?じゃあ我慢しましゅ」

「僕は男の子でしゅから。頑張るでしゅよ」
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
もう12月。今年も残すところあとわずか、早いですね。
昨日から自宅の大掃除を開始しました。昨日はキッチン水周りをスチームクリーナーとハイターを使用し
徹底的にお掃除。手が洗っても洗ってもハイター臭くて、まいりました~

土曜日の予定が全部埋まっているので、日曜日に少しづつ頑張ります!
***************************************************************************************************
今日は小太郎12月の定期通院です。
今月はフルクトサミン検査もあるので、少しドキドキ

ここ最近は会社が終わってから、自宅の横に車を横づけして
小太郎を手早くキャリーに入れて、通院しているので
いつもは帰宅すると階段の上からだったり、降りてきたりして
にゃんにゃんないてご飯の催促が激しいのですが
車横づけしたときは、ベッドの布団の中に隠れています(笑)
嫌なことには本当に敏感ですね(笑)
でも休みの日に連れていくよりも、この方が自分が楽だと判明。
獣医さんも気持ち空いているし。
休みの日は駐車場がすぐ埋まってしまうので、開院前に結構早く病院に行って駐車場に止めて
待合室で待ってるので、疲れてしまうんです、私も小太郎も。
すごく良い先生なので、混み方が半端ないんです。
(最近は口コミで、結構遠くからいらっしゃる患者さんも多いみたいです。)
「動物ファースト」を公言されている先生です。
先日も仙台で開催された獣医師さん向けセミナーに参加されていました。
「猫の糖尿病/管理~インシュリン離脱を目指して」という富士フイルム主催のセミナーです。
毎日お忙しいのに、休診日にセミナーに参加されてりして
本当に有難いし、信頼できる先生だと改めて思いました。
なぜセミナーの名前まで知っているかというと、FBでつながっているからなんですね(笑)
休診予定も月初めにUPしてくれるので、便利なんです。

「僕は病院嫌でしゅ・・・」

「頑張るこたちゃんに、帰ったらかつおあげるから頑張ろうね!」
「本当でしゅか?じゃあ我慢しましゅ」

「僕は男の子でしゅから。頑張るでしゅよ」
いつも閲覧、コメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
獣医さん行ってきました
おはようございます。 秀巧金属㈱ブログを見て頂きありがとうございます。
明日は立冬。本格的な冬が始まりますね。今年はもうインフルエンザが流行ってきていますので
十分に体調にはご注意ください。
私は先月父とインフルエンザの予防注射をしてきましたよ。
数年前に、インフルエンザで非常につらい思いをし、正月も元旦から救急病院に行って以来
毎年シーズン前にインフルエンザの注射をするようにしています。
また週1~2本R-1を飲むようにしています。
お医者様がラジオで言っていたのですが、毎日飲まなくても、週1でも定期的に継続して飲めば
免疫力が上がるそうです。
それを聞いて以来続けていますが、風邪で寝込むことがなくなった気がします。
気を付けるように意識しているせいもあると思いますが・・。ご参考までに(笑)
************************************************************************************
11/5に獣医さんに行ってきました。
毛艶もよく、体重も減っていないで(むしろ増えて)、非常に良好とのことでした。
小太郎体重なんと・・・・
8.9kg
私は思わずええ~っと驚いてしまいましたよ。
だって小太郎の給仕量は変えてないし、おやつもほとんど与えませんから!
最近腎臓療法食のフードにもトッピングしないで食べてくれるようになったので
トッピング分減っているのですよ~厳密にいえば!
朝 ロイカナ腎臓療法食カリカリ 20g(2回に分けて食べさせる)
夜 ロイカナ腎臓療法食カリカリ 20g(2回に分けて食べさせる)
モンプチゴールドもしくはまぐろの達人 1缶(2回に分けて食べさせる)
あとは朝晩のインシュリン注射の時に朝晩2粒づつドリーミーズを食べているだけです。
ドリーミーズは効果絶大で、大人しく注射をする為、ベッドに入ってくれるのですよ。
先生曰く「インシュリンが効いている証拠」だそうです。
体重が減るのは血糖値管理がうまくできていないサインでもあるそうなので
これ以上ご飯を減らすのは厳禁とお達しを受けているのです。
インシュリンの量も変わってしまうので、食べる量は多くも少なくもできません。
しかし小太郎の体重増量・・・・。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか複雑な心境の私です
獣医さんいつも小太郎を褒めてくれるのですが今回は・・・。
「こたちゃん、いつも可愛い首輪しているな~。今日も男前だ!」
と言いながら口腔検診してくれました(笑)
先生が小太郎の首輪を見てくれているとは思っていませんでした。
結構こだわっていたので、嬉しかったです。
小太郎は洋服系がだめなので、ハーネスもつけられません。
なので、獣医さんのアドバイスで首輪をつけています。
首輪につける名札には名前、私の携帯番号とともに
(マイクロ)チップ埋込済と入れてもらっています。
(これも獣医さんのアドバイス)
はぐれた時に首輪の有無が生命線になると言われたのです。
それ以来首輪をつけています。そしてもうここ数年は猫のふく村さん一筋です。
沢山あるのですが、ここ数年のコレクションをまとめてみました。
写真以外にもたくさんあります!
この冬の新作も注文したので、今から楽しみです。




にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
明日は立冬。本格的な冬が始まりますね。今年はもうインフルエンザが流行ってきていますので
十分に体調にはご注意ください。
私は先月父とインフルエンザの予防注射をしてきましたよ。
数年前に、インフルエンザで非常につらい思いをし、正月も元旦から救急病院に行って以来
毎年シーズン前にインフルエンザの注射をするようにしています。
また週1~2本R-1を飲むようにしています。
お医者様がラジオで言っていたのですが、毎日飲まなくても、週1でも定期的に継続して飲めば
免疫力が上がるそうです。
それを聞いて以来続けていますが、風邪で寝込むことがなくなった気がします。
気を付けるように意識しているせいもあると思いますが・・。ご参考までに(笑)
************************************************************************************
11/5に獣医さんに行ってきました。
毛艶もよく、体重も減っていないで(むしろ増えて)、非常に良好とのことでした。
小太郎体重なんと・・・・
8.9kg
私は思わずええ~っと驚いてしまいましたよ。
だって小太郎の給仕量は変えてないし、おやつもほとんど与えませんから!
最近腎臓療法食のフードにもトッピングしないで食べてくれるようになったので
トッピング分減っているのですよ~厳密にいえば!
朝 ロイカナ腎臓療法食カリカリ 20g(2回に分けて食べさせる)
夜 ロイカナ腎臓療法食カリカリ 20g(2回に分けて食べさせる)
モンプチゴールドもしくはまぐろの達人 1缶(2回に分けて食べさせる)
あとは朝晩のインシュリン注射の時に朝晩2粒づつドリーミーズを食べているだけです。
ドリーミーズは効果絶大で、大人しく注射をする為、ベッドに入ってくれるのですよ。
先生曰く「インシュリンが効いている証拠」だそうです。
体重が減るのは血糖値管理がうまくできていないサインでもあるそうなので
これ以上ご飯を減らすのは厳禁とお達しを受けているのです。
インシュリンの量も変わってしまうので、食べる量は多くも少なくもできません。
しかし小太郎の体重増量・・・・。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか複雑な心境の私です

獣医さんいつも小太郎を褒めてくれるのですが今回は・・・。
「こたちゃん、いつも可愛い首輪しているな~。今日も男前だ!」
と言いながら口腔検診してくれました(笑)
先生が小太郎の首輪を見てくれているとは思っていませんでした。
結構こだわっていたので、嬉しかったです。
小太郎は洋服系がだめなので、ハーネスもつけられません。
なので、獣医さんのアドバイスで首輪をつけています。
首輪につける名札には名前、私の携帯番号とともに
(マイクロ)チップ埋込済と入れてもらっています。
(これも獣医さんのアドバイス)
はぐれた時に首輪の有無が生命線になると言われたのです。
それ以来首輪をつけています。そしてもうここ数年は猫のふく村さん一筋です。
沢山あるのですが、ここ数年のコレクションをまとめてみました。
写真以外にもたくさんあります!
この冬の新作も注文したので、今から楽しみです。




にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
フルクトサミン値
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
先日追記で書きましたが、小太郎のフルクトサミン値が少し上がりました。
糖尿病猫のフルクトサミン値は300~400キープでコントロール出来て、良い状態と言えます。
前回8月は370位でしたので、良好。
今回は420位なので、若干高く、インシュリン単位増加となったわけです。
今までは、裸眼でインシュリン量を測っていましたが、先週末より、
きちんと老眼鏡をかけて、厳密に、より正確に測ることにしました。
あくまで自己比ですが
多飲多尿にはなっていないし、食欲もあるし、小太郎と一緒に頑張ります。
治る病気ではないので、これから長い付き合いになります。
小太郎の天寿全うまで続くわけですから、落ち込む暇はありません
妙玄さんがペットが病気になることにも意味はあると書かれていました。
私の場合、父も、亡くなった母も糖尿病で、家系的に糖尿病になる要因が高い体質と言えます。
健康診断の問診表でも家族に糖尿病患者の有無を記入する欄もありますから。
小太郎は自分の体を通して、私に「ママ気を付けてね。」と注意喚起してくれている気がします。
だから結構いい加減だった食生活を見直し、健康でいられるように頑張ります。
あくまで私の解釈なので、正解のほどはわかりませんけれど。
******************************************************************************************
小太郎ニャルソックは毎日の日課です。
昨日の朝もやっていたのですが、写真を撮ろうとしたらやめてしまいました。

夜はばっちりニャルソック中を激写できました(笑)

ニャルソックの後は甘えんぼタイムです。

撫でて撫でて

ブラッシングしてして
小太郎はブラッシング大好きで、大人しくやらせてくれます。
換毛期のせいか、抜け毛が半端ないので、ファーミネーターやコーム、シリコンブラシを
その時々で変えて、まめにブラッシングしています。
コームは主に、蚤がついていないかの確認ですね。
過去に痛い目にあっていますから

今週も頑張ります。いつもコメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
先日追記で書きましたが、小太郎のフルクトサミン値が少し上がりました。
糖尿病猫のフルクトサミン値は300~400キープでコントロール出来て、良い状態と言えます。
前回8月は370位でしたので、良好。
今回は420位なので、若干高く、インシュリン単位増加となったわけです。
今までは、裸眼でインシュリン量を測っていましたが、先週末より、
きちんと老眼鏡をかけて、厳密に、より正確に測ることにしました。
あくまで自己比ですが

多飲多尿にはなっていないし、食欲もあるし、小太郎と一緒に頑張ります。
治る病気ではないので、これから長い付き合いになります。
小太郎の天寿全うまで続くわけですから、落ち込む暇はありません

妙玄さんがペットが病気になることにも意味はあると書かれていました。
私の場合、父も、亡くなった母も糖尿病で、家系的に糖尿病になる要因が高い体質と言えます。
健康診断の問診表でも家族に糖尿病患者の有無を記入する欄もありますから。
小太郎は自分の体を通して、私に「ママ気を付けてね。」と注意喚起してくれている気がします。
だから結構いい加減だった食生活を見直し、健康でいられるように頑張ります。
あくまで私の解釈なので、正解のほどはわかりませんけれど。
******************************************************************************************
小太郎ニャルソックは毎日の日課です。
昨日の朝もやっていたのですが、写真を撮ろうとしたらやめてしまいました。

夜はばっちりニャルソック中を激写できました(笑)

ニャルソックの後は甘えんぼタイムです。

撫でて撫でて

ブラッシングしてして
小太郎はブラッシング大好きで、大人しくやらせてくれます。
換毛期のせいか、抜け毛が半端ないので、ファーミネーターやコーム、シリコンブラシを
その時々で変えて、まめにブラッシングしています。
コームは主に、蚤がついていないかの確認ですね。
過去に痛い目にあっていますから


今週も頑張ります。いつもコメントありがとうございます。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
かつおくれ~
いつも秀巧金属㈱のブログを見て下さりありがとうございます。
お昼休みにブログ更新しています。
お陰様で、なかなか忙しく、業務の一環ではあるものの、就業中になかなか更新ができません。
業務の一環で猫ブログ・・・というのはスルーでお願いします。
******************************************************************************
昨日は小太郎の定期通院の日でした。
体重は前回と同じでした。安定しているように思えますが、念のため今回はフルクトサミン検査です。
外注検査なので、結果は金曜日です。少しドキドキ。
昨日はかねてから不安だったおちっこの回数の相談をしたら
「毎日1~3回の範囲であれば気にしなくてもいいです」と言われました。
ホッとします。ほぼ2回なのですが、ごくごくたまに1回の日もあり
先月末は3回の日が続いたので心配になってしまったのです。
小太郎も11歳なので、健康診断を年に2回にしようと思い、相談しましたら
6月の糖尿病発覚の際に詳しく検査しているので、12月にフルクトサミン検査をするときに
一緒にすればOKですとのことでした。
毎月の通院は正直大変ですが、気になることを気軽に先生に相談できるというメリットもあります。
気苦労もありますが、頑張ろうと思います。


病院帰りはご機嫌ななめです。
でも小太郎君は単純明快。焼きかつおを見せたら大喜びです。


まぁこれはあくびの写真ですが、台詞を入れてみました。
焼きかつおは本当に大好きで、どのおやつよりも小太郎にはこれです。

「焼きかつおくれるから我慢してるんでしゅよ」
そうだよね、またあげるから頑張ろうね。
いつもコメントありがとうございます。
簡単更新ですが、よろしくお願いします。
(まぁいつもとそんなに変わらないかもですが・・・)
=追記=
フルクトサミン結果出ました。
前回より少し上がっているので、インシュリンの単位を2.25→2.5に若干増量になりました。
先生曰く、上がっているけれど、そんなに悪くはないので、また1か月後に来てくださいとのこと。
本当に猫さんの血糖値管理が難しいです。
でも私が凹んだら小太郎に通じてしまう!頑張ります。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
お昼休みにブログ更新しています。
お陰様で、なかなか忙しく、業務の一環ではあるものの、就業中になかなか更新ができません。
業務の一環で猫ブログ・・・というのはスルーでお願いします。
******************************************************************************
昨日は小太郎の定期通院の日でした。
体重は前回と同じでした。安定しているように思えますが、念のため今回はフルクトサミン検査です。
外注検査なので、結果は金曜日です。少しドキドキ。
昨日はかねてから不安だったおちっこの回数の相談をしたら
「毎日1~3回の範囲であれば気にしなくてもいいです」と言われました。
ホッとします。ほぼ2回なのですが、ごくごくたまに1回の日もあり
先月末は3回の日が続いたので心配になってしまったのです。
小太郎も11歳なので、健康診断を年に2回にしようと思い、相談しましたら
6月の糖尿病発覚の際に詳しく検査しているので、12月にフルクトサミン検査をするときに
一緒にすればOKですとのことでした。
毎月の通院は正直大変ですが、気になることを気軽に先生に相談できるというメリットもあります。
気苦労もありますが、頑張ろうと思います。


病院帰りはご機嫌ななめです。
でも小太郎君は単純明快。焼きかつおを見せたら大喜びです。


まぁこれはあくびの写真ですが、台詞を入れてみました。
焼きかつおは本当に大好きで、どのおやつよりも小太郎にはこれです。

「焼きかつおくれるから我慢してるんでしゅよ」
そうだよね、またあげるから頑張ろうね。
いつもコメントありがとうございます。
簡単更新ですが、よろしくお願いします。
(まぁいつもとそんなに変わらないかもですが・・・)
=追記=
フルクトサミン結果出ました。
前回より少し上がっているので、インシュリンの単位を2.25→2.5に若干増量になりました。
先生曰く、上がっているけれど、そんなに悪くはないので、また1か月後に来てくださいとのこと。
本当に猫さんの血糖値管理が難しいです。
でも私が凹んだら小太郎に通じてしまう!頑張ります。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
小太郎
リンク
最新記事
月別アーカイブ
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (5)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (3)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)