安定~♪
おはようございます。
秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
一応会社のブログなのに、小太郎の糖尿病闘病記になってきました
小太郎日帰り入院無事終了です。
血糖値も今の2.5単位で安定しているので、このまま継続し、次は2週間後に人間でいうところの
A1c計測です。
闘病以来、初めて通院期間が2週間になりました。嬉しいです。
日帰り入院当日は私が毎日つけている日誌のようなものを先生に渡しました。

毎日のオチッコとうんPの回数、インシュリンを打った時間と単位をメモしています。
その時思ったことや、うんPの状態など気になることをなぐり書きしていますが
先生はこれを見て「多尿」になっていないことを確認できていました。
本来人に見せるものではないのですが、愛猫が糖尿病になって、色々検索されて
このブログにたどり着いた方へ、少しでも参考になったならば・・・と思います。
日帰り入院の日、夕方お迎えに病院の待合室に入った途端聞き覚えのある鳴き声。
診察室で先生にお話を聞いている間もず~っと鳴いている小太郎。
帰宅後玄関に入って、キャリーをあけるとダッシュで、2Fの私の部屋に移動。
そして「はやくご褒美のおやつの焼きかつおを寄越せ!」と大鳴きです
お徳用パックの少し小さめの高齢猫用の焼きかつおをあげたら
餌に群がるピラニアのような勢いで、まさにガツガツ食べてます。
少し時間を置いて、いつものご飯を少しだけ量を減らしてあげていきます。
夜は基本6時、6時半、8時半、9時と4回の小分けにしています。
早食いでリバースしやすく、かつ少量でも太りやすい体質なのでこの小分けにいきつきました。
もちろん獣医師の先生と相談の上ですよ。
6時のご飯を食べ終えた段階で、ようやく落ち着いてくれました。
飼い主に似て、ストレスを食で紛らわすタイプですね、完全に。
最近8時半のご飯前の、私のお風呂の出待ちも復活しました。
元気になってきたんだなぁと実感できて嬉しいです。
朝夕のインシュリン注射もすごくお利口です。
「小太ちゃん、チックンしておやつにしましょう」って私が言うと
私のベッドの上の小太郎のベッドにスタンバイしてくれます。
「おはぎみたいね」と言うコメントは駄目です!!(笑)

※どうやっても写真の方向が変えられないので、見にくくてすいません。
この体勢でまずはドリーミーズを1坪。
「はい、少しチクンとしますよ~」と声をかけ、注射。
終わったら再度ドリーミーズを1粒あげて、褒めまくりです。
ドリーミーズを前後にあげることはもちろん先生の許可をもらっています。
注射の仕方、ご褒美の上げ方には先生の方針によっても異なりますので
主治医の先生の指示を必ず仰いでください。
うちの小太郎はOKだから、自分の愛猫もOKと早合点は駄目ですよ!

いつも皆様の優しい励まし、元気玉に励まされています。
有難うございます。
秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
一応会社のブログなのに、小太郎の糖尿病闘病記になってきました

小太郎日帰り入院無事終了です。
血糖値も今の2.5単位で安定しているので、このまま継続し、次は2週間後に人間でいうところの
A1c計測です。
闘病以来、初めて通院期間が2週間になりました。嬉しいです。
日帰り入院当日は私が毎日つけている日誌のようなものを先生に渡しました。

毎日のオチッコとうんPの回数、インシュリンを打った時間と単位をメモしています。
その時思ったことや、うんPの状態など気になることをなぐり書きしていますが
先生はこれを見て「多尿」になっていないことを確認できていました。
本来人に見せるものではないのですが、愛猫が糖尿病になって、色々検索されて
このブログにたどり着いた方へ、少しでも参考になったならば・・・と思います。
日帰り入院の日、夕方お迎えに病院の待合室に入った途端聞き覚えのある鳴き声。
診察室で先生にお話を聞いている間もず~っと鳴いている小太郎。
帰宅後玄関に入って、キャリーをあけるとダッシュで、2Fの私の部屋に移動。
そして「はやくご褒美のおやつの焼きかつおを寄越せ!」と大鳴きです

お徳用パックの少し小さめの高齢猫用の焼きかつおをあげたら
餌に群がるピラニアのような勢いで、まさにガツガツ食べてます。
少し時間を置いて、いつものご飯を少しだけ量を減らしてあげていきます。
夜は基本6時、6時半、8時半、9時と4回の小分けにしています。
早食いでリバースしやすく、かつ少量でも太りやすい体質なのでこの小分けにいきつきました。
もちろん獣医師の先生と相談の上ですよ。
6時のご飯を食べ終えた段階で、ようやく落ち着いてくれました。
飼い主に似て、ストレスを食で紛らわすタイプですね、完全に。
最近8時半のご飯前の、私のお風呂の出待ちも復活しました。
元気になってきたんだなぁと実感できて嬉しいです。
朝夕のインシュリン注射もすごくお利口です。
「小太ちゃん、チックンしておやつにしましょう」って私が言うと
私のベッドの上の小太郎のベッドにスタンバイしてくれます。
「おはぎみたいね」と言うコメントは駄目です!!(笑)

※どうやっても写真の方向が変えられないので、見にくくてすいません。
この体勢でまずはドリーミーズを1坪。
「はい、少しチクンとしますよ~」と声をかけ、注射。
終わったら再度ドリーミーズを1粒あげて、褒めまくりです。
ドリーミーズを前後にあげることはもちろん先生の許可をもらっています。
注射の仕方、ご褒美の上げ方には先生の方針によっても異なりますので
主治医の先生の指示を必ず仰いでください。
うちの小太郎はOKだから、自分の愛猫もOKと早合点は駄目ですよ!

いつも皆様の優しい励まし、元気玉に励まされています。
有難うございます。
スポンサーサイト
- 2019.07.03 (水) 17:56
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
- 2019.07.04 (木) 21:44
- URL
- れおピー母
- [ edit ]
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)