ようやくママも慣れてきました。
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
昨日は夕方6時のインシュリン注射前に獣医さんにGO
診察台の上でキャリーから出すとき
「ギャ~ニャ~(嫌だ~やめろ~)」
爪をキャリーの中の敷物にたて、大暴れの小太郎。抵抗もむなしくあっさり私に出されます。
血糖値128でした。正常値は74-150なので正常値です。
朝のインシュリン注射後12時間半でこの数値は薬が効きすぎているので、3.5単位から3単位に減量です。
この量で様子を見て、また来週同じ夕方6時に診察です。
途中、多飲多尿が始まったら、先生にお電話するよう指示を受け、帰宅しました。
診察台からキャリーへの移動の早さに先生ビックリ。
「この巨体なのに驚くべき俊敏さ」
とポツリと漏らしていました。
小太郎の糖尿病の発覚は先生から見ても相当早い段階で見つけられたケースだそうです。
改めてそう言ってもらって、私も注射にも慣れてきて、少し心に余裕が出来ました。
先週は小太郎のストレスからくる下痢、下痢が止まった後は便秘と心配しまくり
ネットで色々調べては色々書いてあって不安になり、落ち込んでを繰り返していました。
でも通院の予定があるし、もう気にしないって心を決めたら、小太郎が普通にうんPをしはじめたんです。
先生にそのことを話したら
「ネット検索しいのが正解」って言われました。情報社会、色々な情報が載っています。もちろん正しい情報もあれば
そうでない情報もあるので、疑心暗鬼になるだけだそうです。
これからも小太郎と1人1匹6脚で頑張りすぎずに頑張ります。
小太郎はおやつと私の心のゆとりのおかげで、おとなしく注射してくれてます。
いつも元気玉と暖かいコメント有難うございます。


私の愛用のレスポのバックに入ろうと必死だったけれど、諦めた小太郎です。
猫の柄は直営店舗限定販売だったのを通販で半額になった段階でゲット。
可愛いし、肩こりな私に優しい軽さで、大のお気に入りです。
昨日は夕方6時のインシュリン注射前に獣医さんにGO

診察台の上でキャリーから出すとき
「ギャ~ニャ~(嫌だ~やめろ~)」
爪をキャリーの中の敷物にたて、大暴れの小太郎。抵抗もむなしくあっさり私に出されます。
血糖値128でした。正常値は74-150なので正常値です。
朝のインシュリン注射後12時間半でこの数値は薬が効きすぎているので、3.5単位から3単位に減量です。
この量で様子を見て、また来週同じ夕方6時に診察です。
途中、多飲多尿が始まったら、先生にお電話するよう指示を受け、帰宅しました。
診察台からキャリーへの移動の早さに先生ビックリ。
「この巨体なのに驚くべき俊敏さ」
とポツリと漏らしていました。
小太郎の糖尿病の発覚は先生から見ても相当早い段階で見つけられたケースだそうです。
改めてそう言ってもらって、私も注射にも慣れてきて、少し心に余裕が出来ました。
先週は小太郎のストレスからくる下痢、下痢が止まった後は便秘と心配しまくり
ネットで色々調べては色々書いてあって不安になり、落ち込んでを繰り返していました。
でも通院の予定があるし、もう気にしないって心を決めたら、小太郎が普通にうんPをしはじめたんです。
先生にそのことを話したら
「ネット検索しいのが正解」って言われました。情報社会、色々な情報が載っています。もちろん正しい情報もあれば
そうでない情報もあるので、疑心暗鬼になるだけだそうです。
これからも小太郎と1人1匹6脚で頑張りすぎずに頑張ります。
小太郎はおやつと私の心のゆとりのおかげで、おとなしく注射してくれてます。
いつも元気玉と暖かいコメント有難うございます。


私の愛用のレスポのバックに入ろうと必死だったけれど、諦めた小太郎です。
猫の柄は直営店舗限定販売だったのを通販で半額になった段階でゲット。
可愛いし、肩こりな私に優しい軽さで、大のお気に入りです。
スポンサーサイト
- 2019.06.20 (木) 20:35
- URL
- まゆみ
- [ edit ]
少しずつ慣れてきたんですね~
そっか、数値のほうがまだ安定してない?
インシュリンの量がまだ安定してないんですね
この数値だと正常値
なかなかはじめは数値も安定せず薬の量の安定してないから
通院もまめに行かないといけないんですね
まめに行っても小太郎ちゃんは病院には慣れなくて
そこはおふみと一緒です
おふみも最後まで通院は慣れなくてかわいそうでした
とはいえ~どうにかがんばって通院しないとだし
これから暑くなってくるし
小太郎ちゃんもひろりんさんも暑さに気を付けてくださいね
おやつも普通にはあげれなくても
こうやって注射もして通院もがんばってるから
やっぱりないとね~小太郎ちゃんの楽しみだろうし
なにか糖尿病でもあまり影響のないような
おやつないかなー
ひろりんさんもストレスがたまってくるから
なにか楽しいことやおいしいもので発散させてくださいね^^
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)