ゴールデンウイーク
おはようございます秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
GWも終わり、今日から通常業務です。小太郎を養う為に、しっかり働かなきゃ・・・と気を引き締めて行きます
私は5/3に小太郎を毎年恒例の健康診断に連れて行きました。
オチッコをとる時、なかなかカップを差し入れてすばやくとるということが出来ないので
採尿シートを使っています。
前日の晩小太郎に一生懸命言い聞かせました。
「このシートにオチッコしてね。」
「明日は朝から獣医さん行くから、朝ごはんはないからね。でも帰ってきたら大好きなオヤツあげるからね。」
やっぱり猫にも言葉は通じる!と実感しました。
朝4:50小太郎のオチッコをする気配でパチっと目が覚めました
そして小太郎がトイレから出てから、即効トイレチェック!きちんとシートにしてくれていました。
すぐにオチッコを容器に採取し、保冷バックに保存。これで1つめの心配ははれました。
そして朝ごはん、いつもは5時位から「ごはんごはん!」とうるさく鳴いて起こすのですが
その日は朝ごはんを催促しないのです
そしていざ獣医さんに。行くときはやっぱり「嫌だ」と大鳴きでしたが。
検査の結果は血液検査は外注なので結果待ちです。
結果が出次第連絡いただく事になっています。
そしてオチッコ検査。なんと石が出ているとのことです。
ただ小太郎は慢性腎不全ステージ2。(ちなみにステージ1は正常)
その為ご飯はロイカナの腎臓療法食を3種類をローテで食べさせているので
PH対策のフードには切り替えられません。
今はオチッコも日に2~3回出ているし、痛がる様子も血尿もないので
半年に経過観察、再度オチッコ検査をして投薬治療するかどうかを判断するとのことです。
小太郎の自然治癒力に期待です。
最後に口の中を見て頂き、先生が小太郎の大きい歯石を取ってくださり、史跡が原因で隣の歯がグラグラだったので
その場で抜いてくれました。
あっという間の出来事で、先生が教えてくれるまで、頭がついていかなかったです
顎もきちんと見てくださり、こちらはOKでした。
小太郎の歯磨き頑張らなくてはと強く決心した瞬間です。
獣医さんも終わり、帰宅後大好きな焼きかつおとご飯を食べ終わった後の小太郎。

暑いので、ヘソ天で寝ていますよ~。
あったかいベッドをしまい、籠バックを去年に引き続きだしてあげたら
枕にして寝ています。
なんかほっこりします。最近暑くなってきたので、ヘソ天が増えますね。
そうそうGWは5/4に妹と父とGINZA6に行ってきました。
その前にまずは腹ごしらえです。

天丼専門店いつきで贅沢にとく上天丼を頂きました。
天丼が出る前に茶碗蒸しとおしんこが出てきます。
そしてメインの天丼!
カニ、えび、アナゴ、かしわ(とり)、かぼちゃ、ナス、いんげん、椎茸、半熟卵の天ぷらがのっています。
椎茸は嫌いなので、そのまま妹に(笑)
美味しかったです。これで1500円は安い!!と3人とも大満足でした。
そしてGINZA6に行ったのですが、すごい人で、そこでゲッソリ(笑)
地下の食料品売り場に行ったら、抹茶ソフトを食べるのに行列、プリンを買うのに行列。
それぞれ最後尾という札までたってる程の人、人、人!!
もうかる~く流して見て終わりました。
そのまま少し歩いて、三越がスポンサーの無料巡回バスに乗り、日本橋三越へ!
お目当てはねこ・猫・猫展。
大好きなブログたまの玉手箱のたまさんの動画が流れているというので見に行きました!


まずはたまさんが3つあるモニターのうち、どれで流れているかをチェック!
chikaさんの名前を発見です!

妹と二人でニャイスボタンを連打してきました。
たまさん、可愛いwwwとはしゃいでしまいましたよ(笑)
その他にも会場では、携帯に保存してある猫の写真を無料でプリントアウトして
貼るコーナーもあります。

私も小太郎の写真を貼ってきました!
来た方たちの愛があふれる写真でいっぱい。
なんだか見ている私も気持ちがほっこりしましたよ~。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
GWも終わり、今日から通常業務です。小太郎を養う為に、しっかり働かなきゃ・・・と気を引き締めて行きます

私は5/3に小太郎を毎年恒例の健康診断に連れて行きました。
オチッコをとる時、なかなかカップを差し入れてすばやくとるということが出来ないので
採尿シートを使っています。
前日の晩小太郎に一生懸命言い聞かせました。
「このシートにオチッコしてね。」
「明日は朝から獣医さん行くから、朝ごはんはないからね。でも帰ってきたら大好きなオヤツあげるからね。」
やっぱり猫にも言葉は通じる!と実感しました。
朝4:50小太郎のオチッコをする気配でパチっと目が覚めました

そして小太郎がトイレから出てから、即効トイレチェック!きちんとシートにしてくれていました。
すぐにオチッコを容器に採取し、保冷バックに保存。これで1つめの心配ははれました。
そして朝ごはん、いつもは5時位から「ごはんごはん!」とうるさく鳴いて起こすのですが
その日は朝ごはんを催促しないのです

そしていざ獣医さんに。行くときはやっぱり「嫌だ」と大鳴きでしたが。
検査の結果は血液検査は外注なので結果待ちです。
結果が出次第連絡いただく事になっています。
そしてオチッコ検査。なんと石が出ているとのことです。
ただ小太郎は慢性腎不全ステージ2。(ちなみにステージ1は正常)
その為ご飯はロイカナの腎臓療法食を3種類をローテで食べさせているので
PH対策のフードには切り替えられません。
今はオチッコも日に2~3回出ているし、痛がる様子も血尿もないので
半年に経過観察、再度オチッコ検査をして投薬治療するかどうかを判断するとのことです。
小太郎の自然治癒力に期待です。
最後に口の中を見て頂き、先生が小太郎の大きい歯石を取ってくださり、史跡が原因で隣の歯がグラグラだったので
その場で抜いてくれました。
あっという間の出来事で、先生が教えてくれるまで、頭がついていかなかったです

顎もきちんと見てくださり、こちらはOKでした。
小太郎の歯磨き頑張らなくてはと強く決心した瞬間です。
獣医さんも終わり、帰宅後大好きな焼きかつおとご飯を食べ終わった後の小太郎。

暑いので、ヘソ天で寝ていますよ~。
あったかいベッドをしまい、籠バックを去年に引き続きだしてあげたら
枕にして寝ています。
なんかほっこりします。最近暑くなってきたので、ヘソ天が増えますね。
そうそうGWは5/4に妹と父とGINZA6に行ってきました。
その前にまずは腹ごしらえです。

天丼専門店いつきで贅沢にとく上天丼を頂きました。
天丼が出る前に茶碗蒸しとおしんこが出てきます。
そしてメインの天丼!
カニ、えび、アナゴ、かしわ(とり)、かぼちゃ、ナス、いんげん、椎茸、半熟卵の天ぷらがのっています。
椎茸は嫌いなので、そのまま妹に(笑)
美味しかったです。これで1500円は安い!!と3人とも大満足でした。
そしてGINZA6に行ったのですが、すごい人で、そこでゲッソリ(笑)
地下の食料品売り場に行ったら、抹茶ソフトを食べるのに行列、プリンを買うのに行列。
それぞれ最後尾という札までたってる程の人、人、人!!
もうかる~く流して見て終わりました。
そのまま少し歩いて、三越がスポンサーの無料巡回バスに乗り、日本橋三越へ!
お目当てはねこ・猫・猫展。
大好きなブログたまの玉手箱のたまさんの動画が流れているというので見に行きました!


まずはたまさんが3つあるモニターのうち、どれで流れているかをチェック!
chikaさんの名前を発見です!

妹と二人でニャイスボタンを連打してきました。
たまさん、可愛いwwwとはしゃいでしまいましたよ(笑)
その他にも会場では、携帯に保存してある猫の写真を無料でプリントアウトして
貼るコーナーもあります。

私も小太郎の写真を貼ってきました!
来た方たちの愛があふれる写真でいっぱい。
なんだか見ている私も気持ちがほっこりしましたよ~。

にほんブログ村

キジ白猫 ブログランキングへ
スポンサーサイト
わぁ~小太郎ちゃんいい子だったんだー
朝ごはんを抜くっていうのがほんとうに
また辛いんですよね~
ほしいほしいと言ってくるし
それにチッコもとるタイミングがね
そしてチッコに石が?
水は沢山飲むようにしてね
歯、先生すごいですね
そんな風に臨機応変にやってくれるんだー
うちの病院じゃ歯石なんかもとってくれない
(しっかり予約してきっと麻酔とかしないと)
そういう風にやってくれる病院って今なかなかないかも~
やってくれてよかったですね
天丼これで1500円とは安い!茶碗蒸しとかもついて
これはボリュームありますよねぇ
日本橋三越の猫展も行ってみたいなーと思いつつ行けなかったです
よかったですか?
14日までやってる?!
おはよ~小太郎君健康診断お疲れ様。
その前にちゃんと言葉で言って聞かせたら
わかってくれてるんだね。
おしっこもだけどご飯の催促も我慢して
くれてただなんて。
すごいなー!!!
うちも見習わないと。小太郎君みたいに
わかってくれるかな?
わ~歯もその場でやってくださったのね。
私も以前、保護猫さんのとき、ベテランの先生が
その場でやってくれて。一瞬の出来事で全然わからなかったことが。
大きな病院だと、検査検査で絶対違う対応だったわーって
思った記憶があるの。
良い先生が居て安心ですねー。
わ~天丼おいしそう。しかも茶碗蒸しもついてるのね。
それから動画見てくれて本当にありがとうー。ニャイスボタンも。
写真も送ってくださってとっても嬉しい。
しっかり小太郎君の写真も貼れたのねー!!
私も行きたかったな。
小太郎
リンク
月別アーカイブ
- 2021/04 (2)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)