嬉しい嬉しい贈り物
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
1年前の小太郎です。


ムチムチBODYと可愛いおチリ。可愛いわ。
小太郎といつでも呼ぶとまっすぐ私を見つめてくれる、眼力強めBOYでした。
この頃はおちっこの数がやたら多くて、心配して、獣医さんに電話したり、診察を受けて、オタオタしてた頃ですね。
この後もどんどんおちっこの回数と飲水量は増えていくんです。
この時の記録した手帳はしまってあります。見れていません。いや、見ていません。
悲しいことより、小太郎と過ごして嬉しかったこと、楽しかったことを思い出してあげたいと思っています。
小太郎は今でも私の宝物です。
小太郎是我的宝貝。
昔習った中国語でも書いてみました(笑)
もうすぐ1周忌。でも私は小太郎に特別なお供え等はしないで
小太郎の大好きだった缶詰とおやつをいつもより少し多めに妙玄さんの施設に送って、応援するつもりです。
その事を小太郎の写真にお話して、報告するつもり。
その方が小太郎も「僕のママは命のバトンをまわしてくれてるんだぞ」って喜んでくれると信じています。
まゆみさんから素敵なプレゼントが届きました。

小太郎の招き猫の絵手紙。
そして以前描いてくださった小太郎のランチトートにミニノート。
いちご、たんたんちゃんといこちゃんの可愛い絵手紙。
本当にビックリして、嬉しくて、思わず泣いてしまいました。
いつも首輪がずれて、モチーフが横にきているところまでそっくり

絵手紙は早速額に入れて飾っています。
私は「ぼく頑張るよ」のこの小太郎が大好きなので
バックもノートももったいなくて使えません。
なんかレイアウトして飾る方法はないか思案中なのです。
私が死んだときには棺に入れてもらうように妹に頼みます。
想像してみると棺の中が小太郎のものと、小太郎関連のグッズでいっぱいになってしまい
花が入る余地があるのか・・・・って感じです
まぁ迷わず小太郎と会えそうだから良しとします
まゆみさん、本当にありがとうございました‼️
そうそう、小太郎はちょくちょく私に合図を送ってくれます。
先日は少し風邪っぽいからお昼寝しようかなぁとウダウダしてたら、
どこからともなく小太郎のスーピースーピー寝息が聞こえました。
それにつられてお昼寝したら体調もスッキリ。
猫友さんに話しても、信じてもらえず気のせい、夢で済まされます。
まぁ、仕方無いです。でも私だけが分ければ良いことなので、信じます。
少し体調が落ちているときに割と合図を送ってくれる、ママ思いの優しい小太郎です。
そんなこんなで、記事の内容も収拾ついていませんがもう3月。
今月もよろしくお願いします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
1年前の小太郎です。


ムチムチBODYと可愛いおチリ。可愛いわ。
小太郎といつでも呼ぶとまっすぐ私を見つめてくれる、眼力強めBOYでした。
この頃はおちっこの数がやたら多くて、心配して、獣医さんに電話したり、診察を受けて、オタオタしてた頃ですね。
この後もどんどんおちっこの回数と飲水量は増えていくんです。
この時の記録した手帳はしまってあります。見れていません。いや、見ていません。
悲しいことより、小太郎と過ごして嬉しかったこと、楽しかったことを思い出してあげたいと思っています。
小太郎は今でも私の宝物です。
小太郎是我的宝貝。
昔習った中国語でも書いてみました(笑)
もうすぐ1周忌。でも私は小太郎に特別なお供え等はしないで
小太郎の大好きだった缶詰とおやつをいつもより少し多めに妙玄さんの施設に送って、応援するつもりです。
その事を小太郎の写真にお話して、報告するつもり。
その方が小太郎も「僕のママは命のバトンをまわしてくれてるんだぞ」って喜んでくれると信じています。
まゆみさんから素敵なプレゼントが届きました。

小太郎の招き猫の絵手紙。
そして以前描いてくださった小太郎のランチトートにミニノート。
いちご、たんたんちゃんといこちゃんの可愛い絵手紙。
本当にビックリして、嬉しくて、思わず泣いてしまいました。
いつも首輪がずれて、モチーフが横にきているところまでそっくり


絵手紙は早速額に入れて飾っています。
私は「ぼく頑張るよ」のこの小太郎が大好きなので
バックもノートももったいなくて使えません。
なんかレイアウトして飾る方法はないか思案中なのです。
私が死んだときには棺に入れてもらうように妹に頼みます。
想像してみると棺の中が小太郎のものと、小太郎関連のグッズでいっぱいになってしまい
花が入る余地があるのか・・・・って感じです

まぁ迷わず小太郎と会えそうだから良しとします

まゆみさん、本当にありがとうございました‼️
そうそう、小太郎はちょくちょく私に合図を送ってくれます。
先日は少し風邪っぽいからお昼寝しようかなぁとウダウダしてたら、
どこからともなく小太郎のスーピースーピー寝息が聞こえました。
それにつられてお昼寝したら体調もスッキリ。
猫友さんに話しても、信じてもらえず気のせい、夢で済まされます。
まぁ、仕方無いです。でも私だけが分ければ良いことなので、信じます。
少し体調が落ちているときに割と合図を送ってくれる、ママ思いの優しい小太郎です。
そんなこんなで、記事の内容も収拾ついていませんがもう3月。
今月もよろしくお願いします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
スポンサーサイト
特に話題はないな(笑)
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
小太郎が天使になって、本当になネタが無くて、羊毛作品も時間がかかるので
毎週毎週紹介できるわけもなしで、ブログ更新もどうするかな~なんて思っていました。
そんな折りに
のん福レオのお母さんが「日常のなにげないことを書けば良い」とアドバイスして下さいました
これからは目標は週1、月曜日に更新したいな~と考えています。
あくまで希望なので、必ずしも月曜に更新するわけではありません
でも文章を書くことは脳にも良いし、出来る範囲でやるぞ~って思ってますよ。
*****************************************************************************
先週従姉のお姉ちゃんからチョコレートと鬼滅の刃のタオルハンカチを頂きました。

リンツの千葉への初出店ということで送ってくれたのです。
美味しかったです。いっぺんに食べるのはもっといないので、家族のみんなに1粒づつあげて、
あとは力尽きた時に1粒づつ食べるつもりで、大事にしまってあります。
結構貧乏性なんですよね。

そしてこちらがハンカチタオル。去年ローソンのドリンクのポイントキャンペーンで当たったものだそうです。
お姉ちゃんも使っているのだけれど、水柱の義勇と炎柱の煉獄さん大好きな私の為に
この2人のタオルも送ってくれました。
今治タオルなので、触り心地もよくって、◎だそうです。
夏になったら使おうって思ってます。
『鬼滅の刃』は遊郭編のアニメ放送が決定したし、本当に楽しみです。
アニメから入って、コミックスを全巻読んだので、内容は知っているのですが
それでも楽しみなんです。音柱の天元さんのムキムキ、素早さがどんな風に表現されるのかなって思うと
今からワクワクですよ~。
しかし私の周囲には鬼滅にはまっている人が居ないのです!!
私の話題についてこれる人が居ない!!!!
だからブログを通してですがhanaさんと鬼滅の話ができるのは嬉しいです
******************************************************************************
そして、そして是非紹介したい今一番はまっているスイーツです。
喜田屋の六人衆なんです。
その日の朝焼いて賞味期限が2日間のどら焼きです。
生地がふわふわで粒あんの甘さ加減の塩梅も良く、本当に美味しいんです~。
今まで食べたどら焼きの中ではNo.1なんです。
会社の近くだとソラマチに出店しているので、ついでがあったので寄ってきました。

親戚の分も買ったので、結構買ったら期間限定のおまけで
アマビエ様のお饅頭を頂きました。

可愛いですよね。食べるのもったいないけれど食べます!
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
小太郎が天使になって、本当になネタが無くて、羊毛作品も時間がかかるので
毎週毎週紹介できるわけもなしで、ブログ更新もどうするかな~なんて思っていました。
そんな折りに
のん福レオのお母さんが「日常のなにげないことを書けば良い」とアドバイスして下さいました

これからは目標は週1、月曜日に更新したいな~と考えています。
あくまで希望なので、必ずしも月曜に更新するわけではありません

でも文章を書くことは脳にも良いし、出来る範囲でやるぞ~って思ってますよ。
*****************************************************************************
先週従姉のお姉ちゃんからチョコレートと鬼滅の刃のタオルハンカチを頂きました。

リンツの千葉への初出店ということで送ってくれたのです。
美味しかったです。いっぺんに食べるのはもっといないので、家族のみんなに1粒づつあげて、
あとは力尽きた時に1粒づつ食べるつもりで、大事にしまってあります。
結構貧乏性なんですよね。

そしてこちらがハンカチタオル。去年ローソンのドリンクのポイントキャンペーンで当たったものだそうです。
お姉ちゃんも使っているのだけれど、水柱の義勇と炎柱の煉獄さん大好きな私の為に
この2人のタオルも送ってくれました。
今治タオルなので、触り心地もよくって、◎だそうです。
夏になったら使おうって思ってます。
『鬼滅の刃』は遊郭編のアニメ放送が決定したし、本当に楽しみです。
アニメから入って、コミックスを全巻読んだので、内容は知っているのですが
それでも楽しみなんです。音柱の天元さんのムキムキ、素早さがどんな風に表現されるのかなって思うと
今からワクワクですよ~。
しかし私の周囲には鬼滅にはまっている人が居ないのです!!
私の話題についてこれる人が居ない!!!!
だからブログを通してですがhanaさんと鬼滅の話ができるのは嬉しいです

******************************************************************************
そして、そして是非紹介したい今一番はまっているスイーツです。
喜田屋の六人衆なんです。
その日の朝焼いて賞味期限が2日間のどら焼きです。
生地がふわふわで粒あんの甘さ加減の塩梅も良く、本当に美味しいんです~。
今まで食べたどら焼きの中ではNo.1なんです。
会社の近くだとソラマチに出店しているので、ついでがあったので寄ってきました。

親戚の分も買ったので、結構買ったら期間限定のおまけで
アマビエ様のお饅頭を頂きました。

可愛いですよね。食べるのもったいないけれど食べます!
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
虹の橋より
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
福島で地震が続いています。皆様大丈夫でしょうか?
十分に気を付けてくださいね。
震度3の東京でさえ、すごい揺れに感じたので、震源地付近の方の恐怖ははかり知れません。
一日も早く安心して過ごせる日が来ますように。
*******************************
虹の橋にみんにゃといる小太郎からのお便りです。

ママ元気かにゃ?
僕は虹の橋で、みんにゃと仲良く遊んで食べて寝てるでしゅ。
金沢出身のレオ君も一緒に居るでしゅよ。
レオ君のお母さんの秘密も沢山聞いたでしゅけど、ママにも秘密
男の約束でしゅからね。
ママ達のいる世界は今コロナで大変みたいでしゅね。
神様にお願いして、笹で作った釣竿で湧き水から鯛を釣ったでしゅよ~
虹の橋はなんでもあるので、お願いすれば、湧き水からでも鯛が釣れるの。
早くおめでタイ世の中になるように祈ってるよ。
早く普通にお祝いできる世の中に戻るように紅白饅頭をみんにゃで仲良く食べたよ。
ママ、いつも僕にいっぱいの「愛」をありがとにゃ。
いつもそばにいるでしゅからね。
****************************************************************************************
小太郎の招き猫を作りました。
似てはいないんですが、丁寧に丁寧に作りました。
今回は釣り竿も鯛もパーツを使わず、羊毛フエルトでチクチク。
デコパーツとは違ったあったかさがありますね。
もちろん完成度はデコパーツの方が全然高いですけれど(笑)
今後は併用して作品を作っていこうと思います。
「愛」のビーズも頑張りました~。
斜め

横

去年のGWに羊毛フエルトを初めてもうすぐ10か月になります。
1番最初に作った小太郎です。

少しは上達できたなって思います。習わなくても、数をこなすことが大切ですね。
たまにインスタで「羊毛を始めたい」ってDM頂くんですよ。
まずは100均でも道具も材料も売っているので始めましょうって返事していますが。
最初の一歩を踏み出すのは結構勇気がいるんですよね。私は妹が背中を押してくれたから、始められたと思っています。
道具は全部わくねこさんの真似をして買ったので、少しお金もかかったかな
形から入って、自分のテンションをあげていくタイプなので
今はオーダー頂いている4ニャンを丁寧に作っています。
色々イメージやアイデアが浮かんで、ワクワクしてますよ。
大変ですけれど。楽しんで、頑張るのみですね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
福島で地震が続いています。皆様大丈夫でしょうか?
十分に気を付けてくださいね。
震度3の東京でさえ、すごい揺れに感じたので、震源地付近の方の恐怖ははかり知れません。
一日も早く安心して過ごせる日が来ますように。
*******************************
虹の橋にみんにゃといる小太郎からのお便りです。

ママ元気かにゃ?
僕は虹の橋で、みんにゃと仲良く遊んで食べて寝てるでしゅ。
金沢出身のレオ君も一緒に居るでしゅよ。
レオ君のお母さんの秘密も沢山聞いたでしゅけど、ママにも秘密

男の約束でしゅからね。
ママ達のいる世界は今コロナで大変みたいでしゅね。
神様にお願いして、笹で作った釣竿で湧き水から鯛を釣ったでしゅよ~

虹の橋はなんでもあるので、お願いすれば、湧き水からでも鯛が釣れるの。
早くおめでタイ世の中になるように祈ってるよ。
早く普通にお祝いできる世の中に戻るように紅白饅頭をみんにゃで仲良く食べたよ。
ママ、いつも僕にいっぱいの「愛」をありがとにゃ。
いつもそばにいるでしゅからね。
****************************************************************************************
小太郎の招き猫を作りました。
似てはいないんですが、丁寧に丁寧に作りました。
今回は釣り竿も鯛もパーツを使わず、羊毛フエルトでチクチク。
デコパーツとは違ったあったかさがありますね。
もちろん完成度はデコパーツの方が全然高いですけれど(笑)
今後は併用して作品を作っていこうと思います。
「愛」のビーズも頑張りました~。
斜め

横

去年のGWに羊毛フエルトを初めてもうすぐ10か月になります。
1番最初に作った小太郎です。

少しは上達できたなって思います。習わなくても、数をこなすことが大切ですね。
たまにインスタで「羊毛を始めたい」ってDM頂くんですよ。
まずは100均でも道具も材料も売っているので始めましょうって返事していますが。
最初の一歩を踏み出すのは結構勇気がいるんですよね。私は妹が背中を押してくれたから、始められたと思っています。
道具は全部わくねこさんの真似をして買ったので、少しお金もかかったかな

形から入って、自分のテンションをあげていくタイプなので

今はオーダー頂いている4ニャンを丁寧に作っています。
色々イメージやアイデアが浮かんで、ワクワクしてますよ。
大変ですけれど。楽しんで、頑張るのみですね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
ネタがない!!!!
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
私もAkiさん同様ネタがありません。
小太郎がそばにいた時は小太郎の写真がネタになったものだけれど。
そんなわけで1年前の小太郎の写真です。
小太郎は最初は一緒に寝るつもりはなかったのですが
子猫の時から、自分から私の布団に潜り込んできて一緒に寝るようになったんです。
だから子猫の時から天使になるまで毎日一緒に寝ていたんですよ。



冬はすっぽりお布団にもぐり、夏は足元で寝ます。
いつもそばにて、可愛い甘えん坊BOYなんです。
この時は11年使ったボロボロのタワーを処分して、新しいシニア用のタワーも買い換えた時期でした。

使い始めてくれた時は本当に嬉しくて、小躍りしましたよ。
でも使ったのも実質1か月と少しだったけれど。
この約1か月後に天使になるなんて、予想もしていなかったです。
「なんでもっと強引に血液検査をしてもらわなかったんだろう。
先生に大丈夫って言われて安心してしまったんだろう・・」
心の中でずっと後悔していました。そのことをマサオ先生に話しました。
先生は「後悔するのは当たり前で、仕方ないこと」と個別に返信でおっしゃり
後悔を和らげる瞑想をメルマガで配信して下さりました。
まずは自分がなんで後悔しているのかを自覚することが大事です。
自覚して、後悔している自分に気づくことで
後悔=自分ではなく後悔≠自分になります。思考との同一化することがなくなり
自分を客観視することが大切です。
瞑想の時、心の中で後悔していることを唱え、「後悔」とラベリングして
呼吸瞑想を続けます。
私の中で後悔は少なくなっていると思います。
もちろん寂しさ、愛しさが完全に無くなることはこの先もないと思います。
でもそんなに愛しい存在に出会えたことに感謝できるようになった気がします。
母の葬儀の時より泣いて、母が亡くなった時よりひきづりましたから
荼毘にふすときは、時間になるまで、会社の自分のデスクに置いて
ずっとそばにいました。話しかけたり、泣いたり、撫でたりしてね。
知らない人が見たら異様な光景だと思います。
しかし小太郎を溺愛していることは会社でも知れ渡っていたので何も言われなかったです。
小太郎にまた再会できる日まで頑張る!!
頑張ると言えば、今は小太郎の招き猫を作っています。
集中して作るので1週間から10日で1体通常だと出来るのですが
今回はもう少しかかりそうです。でも来週にはお披露目できそうですよ。
でもどれだけ丁寧に作っても、小太郎モデルの羊毛フエルト作品には満足できないんです。
「もっともっと可愛いのに」って思ってしまうんですよね。
他の猫ちゃんだと多かれ、少なかれ納得できるのに、
小太郎に関しては納得できないんです。不思議ですね。
友達がどれだけ褒めてくれても納得できないのです
他の人もそうなのかな~と思いつつ頑張ります。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
私もAkiさん同様ネタがありません。
小太郎がそばにいた時は小太郎の写真がネタになったものだけれど。
そんなわけで1年前の小太郎の写真です。
小太郎は最初は一緒に寝るつもりはなかったのですが
子猫の時から、自分から私の布団に潜り込んできて一緒に寝るようになったんです。
だから子猫の時から天使になるまで毎日一緒に寝ていたんですよ。



冬はすっぽりお布団にもぐり、夏は足元で寝ます。
いつもそばにて、可愛い甘えん坊BOYなんです。
この時は11年使ったボロボロのタワーを処分して、新しいシニア用のタワーも買い換えた時期でした。

使い始めてくれた時は本当に嬉しくて、小躍りしましたよ。
でも使ったのも実質1か月と少しだったけれど。
この約1か月後に天使になるなんて、予想もしていなかったです。
「なんでもっと強引に血液検査をしてもらわなかったんだろう。
先生に大丈夫って言われて安心してしまったんだろう・・」
心の中でずっと後悔していました。そのことをマサオ先生に話しました。
先生は「後悔するのは当たり前で、仕方ないこと」と個別に返信でおっしゃり
後悔を和らげる瞑想をメルマガで配信して下さりました。
まずは自分がなんで後悔しているのかを自覚することが大事です。
自覚して、後悔している自分に気づくことで
後悔=自分ではなく後悔≠自分になります。思考との同一化することがなくなり
自分を客観視することが大切です。
瞑想の時、心の中で後悔していることを唱え、「後悔」とラベリングして
呼吸瞑想を続けます。
私の中で後悔は少なくなっていると思います。
もちろん寂しさ、愛しさが完全に無くなることはこの先もないと思います。
でもそんなに愛しい存在に出会えたことに感謝できるようになった気がします。
母の葬儀の時より泣いて、母が亡くなった時よりひきづりましたから

荼毘にふすときは、時間になるまで、会社の自分のデスクに置いて
ずっとそばにいました。話しかけたり、泣いたり、撫でたりしてね。
知らない人が見たら異様な光景だと思います。
しかし小太郎を溺愛していることは会社でも知れ渡っていたので何も言われなかったです。
小太郎にまた再会できる日まで頑張る!!
頑張ると言えば、今は小太郎の招き猫を作っています。
集中して作るので1週間から10日で1体通常だと出来るのですが
今回はもう少しかかりそうです。でも来週にはお披露目できそうですよ。
でもどれだけ丁寧に作っても、小太郎モデルの羊毛フエルト作品には満足できないんです。
「もっともっと可愛いのに」って思ってしまうんですよね。
他の猫ちゃんだと多かれ、少なかれ納得できるのに、
小太郎に関しては納得できないんです。不思議ですね。
友達がどれだけ褒めてくれても納得できないのです

他の人もそうなのかな~と思いつつ頑張ります。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
2月になりました!
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
今日から如月、2月ですね。そして明日は節分です。
まゆみさんから可愛い絵手紙を頂きました。

たんたんちゃんが鬼の絵をもち、「厄は外、福は内」と言ってくれています。
緊急事態宣言も3月まで延長されそうだし、コロナが早く収束してくれることを祈るばかりです。
まゆみさんの可愛い絵手紙にほっこりします。
ありがとうございます。
そして、近所の猫友達のYさんの愛猫ちゃんジジの羊毛フエルトを作りました。
ジジは一昨年お空に帰りました。でも兄弟猫のクラちゃんは今も元気で
来月15才です。ジジが見守ってくれているのかもしれません。
正面

斜めと横

私の作品はフエルト布に直接羊毛を刺しているのですが、結構厚みがあります。
土台作りは根気のいる作業だけれど、ここをしっかり作らないと
植毛の毛が抜けてしまうので、結構固く作ります。
皆さん触ると硬くて驚かれる方が多いです。
今回は歌舞伎町のキャバ嬢の頭位にモリモリにデコもてんこ盛り。
ガーデニング好きのYさんのイメージで、
虹の橋でお花に囲まれているジジをイメージです。
Yさんにお届けしたら、お礼を言われた後、「おいくら」って?聞かれましたよ~
もちろん辞退しましたよ。そんなつもりで作成したわけではないので。
でも喜んでいただけて、その場で玄関に飾って頂けました。
とても嬉しかったです。
自分の作品で喜んでくれる人がいるというのは本当に嬉しいのです。
そして今回初めてオーダーを受けることを決めました。
インスタで何回か声を掛けてくださった3にゃんとお空組🌈の1にゃんの計4にゃんをと言って下さった方です。
今は来月18日1周忌を迎える小太郎の招き猫を作成しているので
それが終わってからとりかかること、
初見の猫さんなので出来上がり時期の明確なお約束はできない旨
了解して頂けたので、お受けしました。
正直オーダーというかたちで受ける自信があるかというとありません。
でも将来、自分の作品を販売して、猫さんに還元したいという夢がある以上
避けては通れない道なので、コンフォートゾーン(心の安全圏内)から一歩抜け出して
ラーニングソーンで経験をつむことにしました!
ラーニングゾーンで経験を積むことで、コンフォートゾーンが大きくなり
心が成長することが出来るのです。
これは脳科学的にも証明されています。
マインドフルネスのマサオ先生に教わった受け売りですが。
この後も作りたいものは沢山あります。オーダーを積極的に受けるかどうかは別問題ですが。
オーダーがあるかもわかりませんしね
鬼滅の猫刃の女の子版も作りたいですし、お友達のにゃんこも作りたいです。
そんなこんなで、今月もよろしくお願いします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
今日から如月、2月ですね。そして明日は節分です。
まゆみさんから可愛い絵手紙を頂きました。

たんたんちゃんが鬼の絵をもち、「厄は外、福は内」と言ってくれています。
緊急事態宣言も3月まで延長されそうだし、コロナが早く収束してくれることを祈るばかりです。
まゆみさんの可愛い絵手紙にほっこりします。
ありがとうございます。
そして、近所の猫友達のYさんの愛猫ちゃんジジの羊毛フエルトを作りました。
ジジは一昨年お空に帰りました。でも兄弟猫のクラちゃんは今も元気で
来月15才です。ジジが見守ってくれているのかもしれません。
正面

斜めと横

私の作品はフエルト布に直接羊毛を刺しているのですが、結構厚みがあります。
土台作りは根気のいる作業だけれど、ここをしっかり作らないと
植毛の毛が抜けてしまうので、結構固く作ります。
皆さん触ると硬くて驚かれる方が多いです。
今回は歌舞伎町のキャバ嬢の頭位にモリモリにデコもてんこ盛り。
ガーデニング好きのYさんのイメージで、
虹の橋でお花に囲まれているジジをイメージです。
Yさんにお届けしたら、お礼を言われた後、「おいくら」って?聞かれましたよ~

もちろん辞退しましたよ。そんなつもりで作成したわけではないので。
でも喜んでいただけて、その場で玄関に飾って頂けました。
とても嬉しかったです。
自分の作品で喜んでくれる人がいるというのは本当に嬉しいのです。
そして今回初めてオーダーを受けることを決めました。
インスタで何回か声を掛けてくださった3にゃんとお空組🌈の1にゃんの計4にゃんをと言って下さった方です。
今は来月18日1周忌を迎える小太郎の招き猫を作成しているので
それが終わってからとりかかること、
初見の猫さんなので出来上がり時期の明確なお約束はできない旨
了解して頂けたので、お受けしました。
正直オーダーというかたちで受ける自信があるかというとありません。
でも将来、自分の作品を販売して、猫さんに還元したいという夢がある以上
避けては通れない道なので、コンフォートゾーン(心の安全圏内)から一歩抜け出して
ラーニングソーンで経験をつむことにしました!
ラーニングゾーンで経験を積むことで、コンフォートゾーンが大きくなり
心が成長することが出来るのです。
これは脳科学的にも証明されています。
マインドフルネスのマサオ先生に教わった受け売りですが。
この後も作りたいものは沢山あります。オーダーを積極的に受けるかどうかは別問題ですが。
オーダーがあるかもわかりませんしね

鬼滅の猫刃の女の子版も作りたいですし、お友達のにゃんこも作りたいです。
そんなこんなで、今月もよろしくお願いします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
小太郎
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
