鬼滅の猫刃・・・・・・
いつも秀巧金属㈱のブログを読んで頂き有難うございます。
まだデコは終わってないのですが、「鬼滅の刃」を真似した「鬼滅の猫刃」羊毛は終わりました。
本当はデコも終わってからブログに書こうと思ったのですが
あまりにもネタが無いので、途中経過で載せます
私が好きなキャラは
水柱の富岡義勇。(画像はお借りしています)

炎柱の煉獄杏寿郎。(画像はお借りしています)

もうこの2人が猛烈に好きです。姪からは「好きそうだよね・・・タイプ全く違うけどね」と言われました
好きなので、たまには羊毛でパロディでも作ろうかと思い至ったわけですね。
猫が2人のコスプレをするがテーマです。
まずは簡単にどんな感じか絵をかきました。

そして羊毛作品がこれです。

杏寿郎のマントと義勇の半々羽織をチクチクしていて心が折れました~。
特に義勇が大変過ぎました。
ちなみに羽織とマントの下には鬼滅の隊服を着ています。
そして隊服のしたは被毛があります。
初めて刺し固めで猫を作ったのですが、私は植毛の方が好きです。
そっちの方が簡単な気がする・・・・のですよ。
あっ、耳毛とズラは植毛です。
私的には今一つどころか全く全然ダメダメな出来映えなのですが
ここまで作ったのだから最後まで(デコまで)やって仕上げたいと思います。
ちなみに猫寿郎と猫義勇です。
ビーズで名前を入れようかなって思っているのですが
お裁縫が出来ない私は、これが一番の苦行なのですよ。
半々羽織より苦行です。お裁縫が得意な方が羨ましいです。
亡き母、妹、自他共に認める不器用な私なのです。
きちんと額装までしたら、ブログで再度アップしますね。
インスタにも上げます
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
まだデコは終わってないのですが、「鬼滅の刃」を真似した「鬼滅の猫刃」羊毛は終わりました。
本当はデコも終わってからブログに書こうと思ったのですが
あまりにもネタが無いので、途中経過で載せます

私が好きなキャラは
水柱の富岡義勇。(画像はお借りしています)

炎柱の煉獄杏寿郎。(画像はお借りしています)

もうこの2人が猛烈に好きです。姪からは「好きそうだよね・・・タイプ全く違うけどね」と言われました

好きなので、たまには羊毛でパロディでも作ろうかと思い至ったわけですね。
猫が2人のコスプレをするがテーマです。
まずは簡単にどんな感じか絵をかきました。

そして羊毛作品がこれです。

杏寿郎のマントと義勇の半々羽織をチクチクしていて心が折れました~。
特に義勇が大変過ぎました。
ちなみに羽織とマントの下には鬼滅の隊服を着ています。
そして隊服のしたは被毛があります。
初めて刺し固めで猫を作ったのですが、私は植毛の方が好きです。
そっちの方が簡単な気がする・・・・のですよ。
あっ、耳毛とズラは植毛です。
私的には今一つどころか全く全然ダメダメな出来映えなのですが
ここまで作ったのだから最後まで(デコまで)やって仕上げたいと思います。
ちなみに猫寿郎と猫義勇です。
ビーズで名前を入れようかなって思っているのですが
お裁縫が出来ない私は、これが一番の苦行なのですよ。
半々羽織より苦行です。お裁縫が得意な方が羨ましいです。
亡き母、妹、自他共に認める不器用な私なのです。
きちんと額装までしたら、ブログで再度アップしますね。
インスタにも上げます

いつも閲覧、コメントありがとうございます。
スポンサーサイト
嬉しいお年玉
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございました。
1年前の小太郎の写真です。


小太郎とは全く話は変わります。
私にとっては嬉しい嬉しいお年玉を2つ頂きました。
私は羊毛フエルト作品でインスタを地味にやっています
1つ目は尊敬、敬愛する羊毛フエルト作家のわくねんこさんが初めて私の投稿に「いいね」とコメントを下さいました!
今までわくねこさんの投稿にコメントして、お返事をいただいたことはあるのですが
私の投稿にコメント頂いたのは初めてです
本当に本当に嬉しいです。わくねこさんは私が羊毛フエルトを始めるきっかけもなった作家さんです。
2つ目はやはりインスタ絡みです。
自分の飼っている3にゃんとお空に帰った1にゃんの計4にゃんの羊毛フエルト作品を作ってほしいと言われました!
その方はchikaさんに贈った5にゃんの作品を見て欲しいと思ってくれたそうです。
私は1枚のフエルトに出来るだけ飼っているうちの子にゃんを全員おさめたいという考えがあるので
その当たりに共感して頂けたのかなと思います。
今はまだ修行中なので、お断りさせて頂きましたが、すごく嬉しかったし
自信につながりました。引き続き精進したいです。
いつかは安価なお値段で自分の作品を販売し、収益を猫さんの保護団体に還元するのが私の夢です。
その為にも頑張ろうと思います。
今は「鬼滅の猫刃」を作成中です。もう少し時間がかかりそうです。
『鬼滅の刃』ははまりまくってまして、アニメも見たのですが、
漫画も電子書籍で4回読みました。
1回目はさらっと流し読み、話全体を把握
2回目はじっくり細部まで細かく読み込む
3回目は自分なりに分析しながら、伏線を考えながら読む
4回目は自分のお気に入りのところはじっくりと、それ以外はさらっと読む
こんな感じの私です。
同じ本繋がりですと、お正月見たドラマの『教場』が面白かったので
文庫本を購入しました。
時間を見て読んできたいと思います。
コメント等ありがとうございます。
コロナが猛威を振るっています。皆様くれぐれもお体ご自愛くださいね。

1年前の小太郎の写真です。


小太郎とは全く話は変わります。
私にとっては嬉しい嬉しいお年玉を2つ頂きました。
私は羊毛フエルト作品でインスタを地味にやっています

1つ目は尊敬、敬愛する羊毛フエルト作家のわくねんこさんが初めて私の投稿に「いいね」とコメントを下さいました!
今までわくねこさんの投稿にコメントして、お返事をいただいたことはあるのですが
私の投稿にコメント頂いたのは初めてです

本当に本当に嬉しいです。わくねこさんは私が羊毛フエルトを始めるきっかけもなった作家さんです。
2つ目はやはりインスタ絡みです。
自分の飼っている3にゃんとお空に帰った1にゃんの計4にゃんの羊毛フエルト作品を作ってほしいと言われました!
その方はchikaさんに贈った5にゃんの作品を見て欲しいと思ってくれたそうです。
私は1枚のフエルトに出来るだけ飼っているうちの子にゃんを全員おさめたいという考えがあるので
その当たりに共感して頂けたのかなと思います。
今はまだ修行中なので、お断りさせて頂きましたが、すごく嬉しかったし
自信につながりました。引き続き精進したいです。
いつかは安価なお値段で自分の作品を販売し、収益を猫さんの保護団体に還元するのが私の夢です。
その為にも頑張ろうと思います。
今は「鬼滅の猫刃」を作成中です。もう少し時間がかかりそうです。
『鬼滅の刃』ははまりまくってまして、アニメも見たのですが、
漫画も電子書籍で4回読みました。
1回目はさらっと流し読み、話全体を把握
2回目はじっくり細部まで細かく読み込む
3回目は自分なりに分析しながら、伏線を考えながら読む
4回目は自分のお気に入りのところはじっくりと、それ以外はさらっと読む
こんな感じの私です。
同じ本繋がりですと、お正月見たドラマの『教場』が面白かったので
文庫本を購入しました。
時間を見て読んできたいと思います。
コメント等ありがとうございます。
コロナが猛威を振るっています。皆様くれぐれもお体ご自愛くださいね。

2021年明けました~。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
お友達に送った年賀状です。

秀巧金属㈱も今日が仕事始めとなりますが
東京は緊急事態宣言が1/7より発令される予定の為、年初の挨拶に伺うのも自粛させて頂きます。
小太郎の居ないお正月は想像以上に寂しく、小太郎が居ないことを改めて実感するお正月でもありました。
でも去年末に妙玄さんが小太郎に金メダルを送ってくださいました。

妙玄さんの気持が嬉しくて、小太郎に報告して、お友達のにゃんこに食べてもらいました。
一層外猫さんの後方支援の為にも、羊毛フエルトを頑張ろうと思った次第です。
お休み中チクチク作っていた招き猫も出来上がりました

まゆみさんの愛猫たんたんちゃんといこちゃんの招き猫を作りました。
2頭身なので似ているかどうかは微妙ですが、まゆみさんとご家族のご多幸を祈って
心をこめてチクチクしたので、気持は沢山こもっていますので縁起物になるはず
多分・・・。
そして去年迷いに迷った髪型ですが・・・・・・・・

パーマかけました!ただHYDE君のパーマはかなり強くクリンクリンにかけているので
ここまでではなく、本当にゆるフワにかけた方がいいという美容師さんのアドバイスでかなり緩くかけました。
朝のスタイリングが10秒で終わり、ブラシも使わないというズボラな私にはピッタリです。
ただ非常にパーマがかかりにくい髪質なので、パーマの時間が長く
コロナ禍なので、いつもは出されるお茶が出てこないことが苦痛でした
こんな感じで今年もまったり更新ですが、よろしくお願いいたします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
お友達に送った年賀状です。

秀巧金属㈱も今日が仕事始めとなりますが
東京は緊急事態宣言が1/7より発令される予定の為、年初の挨拶に伺うのも自粛させて頂きます。
小太郎の居ないお正月は想像以上に寂しく、小太郎が居ないことを改めて実感するお正月でもありました。
でも去年末に妙玄さんが小太郎に金メダルを送ってくださいました。

妙玄さんの気持が嬉しくて、小太郎に報告して、お友達のにゃんこに食べてもらいました。
一層外猫さんの後方支援の為にも、羊毛フエルトを頑張ろうと思った次第です。
お休み中チクチク作っていた招き猫も出来上がりました


まゆみさんの愛猫たんたんちゃんといこちゃんの招き猫を作りました。
2頭身なので似ているかどうかは微妙ですが、まゆみさんとご家族のご多幸を祈って
心をこめてチクチクしたので、気持は沢山こもっていますので縁起物になるはず

そして去年迷いに迷った髪型ですが・・・・・・・・

パーマかけました!ただHYDE君のパーマはかなり強くクリンクリンにかけているので
ここまでではなく、本当にゆるフワにかけた方がいいという美容師さんのアドバイスでかなり緩くかけました。
朝のスタイリングが10秒で終わり、ブラシも使わないというズボラな私にはピッタリです。
ただ非常にパーマがかかりにくい髪質なので、パーマの時間が長く
コロナ禍なので、いつもは出されるお茶が出てこないことが苦痛でした

こんな感じで今年もまったり更新ですが、よろしくお願いいたします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
間に合った~。
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂き有難うございます。
ずっと取り掛かっていた羊毛フエルト作品出来上がりました。
今回はたまの玉手箱の5にゃんを作成しました。
上段 右から キララちゃん くーちゃん
下段 右から ぷぷちゃん タマさん チョコちゃん
キララちゃんはエステをやっているところを。
くーちゃんは横向きでお顔だけこちらを向けてママを呼んでいるところを。
ぷぷちゃんは「早く猫部屋に行こうよ」って誘っているところを。
たまさんは「早くスカートに潜らせてくれ」って目で訴えているところを。
チョコちゃんはおやつが欲しくて、なんだかだらけているところを。
それぞれイメージして再現したつもりです。
土台作りは下段から始め、植毛は上段から始めたら
キララちゃんが思いのほか大きくなってしまい
ぷーちゃんの頭に乗っているみたいになってしまいました
羊毛を始めた当初より今の方が倍以上時間がかかってしまいます。
今回は12月初めから取り掛かってはいたので1か月弱かかりました。
多分始めた当初のガムシャラにニードルを刺しまくっていた頃より
考えながら観察しながら製作するようになったからかなって思います。
製作で机に向かっている時間はそんなに変わらないんです。
まぁいくら観察して、頑張って仕上ても実物そっくりにならないのは
私の腕の問題ですね
精進あるのみです~。頑張ろう。楽しいので面倒くさい時はあるけれど
嫌になることは無いんです。
でもクリスマスには間に合ってよかったです。
chikaさんの意向は関係なく、無理やりプレゼントです~。
これも私のセミプロ羊毛作家になるための修行なのでお付き合いください。
正面

斜め

年内はこれが最後の作品になります。
何故なら、今ドはまりしている『鬼滅の刃』の電子書籍を
全巻自分への1年間のご褒美で買って読んでいるからです。
アニメから好きになったんですが本当に面白いです。
多分これが年内最後の更新になると思います。
皆さま今年も1年お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
ずっと取り掛かっていた羊毛フエルト作品出来上がりました。
今回はたまの玉手箱の5にゃんを作成しました。
上段 右から キララちゃん くーちゃん
下段 右から ぷぷちゃん タマさん チョコちゃん
キララちゃんはエステをやっているところを。
くーちゃんは横向きでお顔だけこちらを向けてママを呼んでいるところを。
ぷぷちゃんは「早く猫部屋に行こうよ」って誘っているところを。
たまさんは「早くスカートに潜らせてくれ」って目で訴えているところを。
チョコちゃんはおやつが欲しくて、なんだかだらけているところを。
それぞれイメージして再現したつもりです。
土台作りは下段から始め、植毛は上段から始めたら
キララちゃんが思いのほか大きくなってしまい
ぷーちゃんの頭に乗っているみたいになってしまいました

羊毛を始めた当初より今の方が倍以上時間がかかってしまいます。
今回は12月初めから取り掛かってはいたので1か月弱かかりました。
多分始めた当初のガムシャラにニードルを刺しまくっていた頃より
考えながら観察しながら製作するようになったからかなって思います。
製作で机に向かっている時間はそんなに変わらないんです。
まぁいくら観察して、頑張って仕上ても実物そっくりにならないのは
私の腕の問題ですね

精進あるのみです~。頑張ろう。楽しいので面倒くさい時はあるけれど
嫌になることは無いんです。
でもクリスマスには間に合ってよかったです。
chikaさんの意向は関係なく、無理やりプレゼントです~。
これも私のセミプロ羊毛作家になるための修行なのでお付き合いください。
正面

斜め

年内はこれが最後の作品になります。
何故なら、今ドはまりしている『鬼滅の刃』の電子書籍を
全巻自分への1年間のご褒美で買って読んでいるからです。
アニメから好きになったんですが本当に面白いです。
多分これが年内最後の更新になると思います。
皆さま今年も1年お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
おじちゃん、おばちゃんになったなぁ・・・・
おはようございます。秀巧金属㈱のブログを見て頂きありがとうございます。
私は若い時外人かぶれしていた時期がありまして、日本のアイドルやアーティストよりも
外国のアイドルグループやアーティストが好きだったのです。
その中でも1番熱中したのがNewKidsOnTheBloocks。
彼らの最大のヒット曲はやっぱり「STEP BY STEP」でしょう。
私もこの曲は大好きだけれど、他の曲のが実は好きだったりします。
その曲名を出すとマニアックになってしまうのでここでは書きませんが
当時ヤマハの原チャリのJOGのCMをやっていて、店頭に等身大のパネルが飾られていたんです。
もうこれが欲しくて、欲しくて。
妹の家の近くのバイクやさんに飾ってあったので、もらえないか聞いてみたところ
快くOKをもらいました
私は電車で1時間かけて、畳1畳ほどのそのパネルを自宅に持って帰りました
バイク屋さんからは「恥ずかしい~・・」と呟かれました(笑)
とにかく重くて、持ちにくかったのを覚えています。
嬉しくて、恥ずかしいなんて微塵も思わなかったんですよね~。
若気の至りですね。
NKOTBが再結成して、YouTubeに動画を頻繁にあげているのですが
同世代なので当たり前だけれど、お互い老けたなぁ・・・と実感した次第です
今週から急に寒くなりました。
夜ベッドに入っても寒いと思うこともしばしば。
今年の初めまでは小太郎が一緒に寝ていたから心も体もポカポカだったんです。
私のお気に入りの小太郎と一緒に寝ている動画です。
私の声と、ぶっとい指はスルーしてくださいね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
私は若い時外人かぶれしていた時期がありまして、日本のアイドルやアーティストよりも
外国のアイドルグループやアーティストが好きだったのです。
その中でも1番熱中したのがNewKidsOnTheBloocks。
彼らの最大のヒット曲はやっぱり「STEP BY STEP」でしょう。
私もこの曲は大好きだけれど、他の曲のが実は好きだったりします。
その曲名を出すとマニアックになってしまうのでここでは書きませんが

当時ヤマハの原チャリのJOGのCMをやっていて、店頭に等身大のパネルが飾られていたんです。
もうこれが欲しくて、欲しくて。
妹の家の近くのバイクやさんに飾ってあったので、もらえないか聞いてみたところ
快くOKをもらいました

私は電車で1時間かけて、畳1畳ほどのそのパネルを自宅に持って帰りました

バイク屋さんからは「恥ずかしい~・・」と呟かれました(笑)
とにかく重くて、持ちにくかったのを覚えています。
嬉しくて、恥ずかしいなんて微塵も思わなかったんですよね~。
若気の至りですね。
NKOTBが再結成して、YouTubeに動画を頻繁にあげているのですが
同世代なので当たり前だけれど、お互い老けたなぁ・・・と実感した次第です

今週から急に寒くなりました。
夜ベッドに入っても寒いと思うこともしばしば。
今年の初めまでは小太郎が一緒に寝ていたから心も体もポカポカだったんです。
私のお気に入りの小太郎と一緒に寝ている動画です。
私の声と、ぶっとい指はスルーしてくださいね。
いつも閲覧、コメントありがとうございます。
小太郎
最新記事
月別アーカイブ
- 2021/01 (3)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (5)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (4)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (6)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (6)
- 2020/01 (6)
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (6)
- 2019/07 (6)
- 2019/06 (5)
- 2019/05 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (5)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (4)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (6)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (4)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (7)
- 2016/01 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (3)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (13)
- 2014/09 (17)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (24)
- 2014/06 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
